
子供を2人欲しいと思っている夫婦がいますが、経済面や子供の将来について心配しています。値上げが続く中、家計や子供の安全、将来に不安を感じています。他にも、世の中の状況や子供の成長後の不安も抱えています。同じような方はいますか?
子供は2人欲しいねって夫婦で言ってたけどなかなか踏み切れないです。
なんでもかんでも値上げで、子供もう一人増えたら家計どうなるんだろうとか、
ちゃんと貯金して生きていけるだろうかとか
そのくせ給料は上がらないし、ガソリンが今は高いから交通費だけでも少しくらい上げてほしいくらい。
値上げはするのに値下げとかってしないですよね。
元に戻るんでしょうか。
私がすごい心配性、考えすぎな性格なのもあるけど、
こんな今おかしい世の中で
子供が変な事件に巻き込まれたりしないだろうかとか
誘拐とか事件、事故とか…
死んじゃったらどうしようとか考えます。
もちろん自分の子供が加害者側になったりしないだろうか
引きこもりになったりしないだろうかとか。
ロシアとウクライナのニュースみて
もし日本も近々こうなったとき子供2人抱えて逃げられるか、
命守ってあげられるだろうかとか
子供が大きくなったとき世の中がどうなってるんだろう
と色々不安になります。
2人いたら2人分の心配がかかる。
それは分かるんだけどそれに自分が耐えられるのかなって。
自分勝手なのかな。
同じような方いますか?
- ママリまま(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
夫は2人目希望してます。
私も金銭面の心配に加えワンオペだし不安になりやすいしで踏み切れないです。
あとつわり酷くて入院したのでそれも怖いです。

ままり
私も同じこと感じています😞
特にこの世界情勢が心配で。
子どもをちゃんと守れるのか、最近そんなことばかり考えてしまいます💦
税金やら年金やら問題もたくさんあるし、今の小さな子どもたちが大人になったとき今より生きづらい世の中なんじゃないかとか、そういう心配ばかりで二人目欲しい気持ちもありますが、躊躇してしまいます。
-
ママリまま
遅くなり申し訳ありません💦
みなさん思いますよね😔
私たちの将来、年金は貰えないんじゃないかと思ってます😔なのに、子供が大人になったらもっと大変な世の中になってるんじゃないかって思うと😭- 3月21日

はじめてのママリ
わかります💦
実際にウクライナ人の友達がいるので、本当にニュースを見て日本もいつか侵略されたら…と思うと不安になります。
私も二人目希望してますが、世界情勢や日本経済が不安で悩みます。。
日本も所得は年々下がってるのに物価は上がり続けてるし、旦那が稼げば稼ぐほど手取りは少なくなり児童手当や高校無償化もナシで多重課税。悔しい思いばかりしています。
こんな生きづらい世の中に出産して、子供たちの未来は幸せなのかな?
子供を産むって親のエゴなのかな?とも思います。。😢
-
ママリまま
遅くなり申し訳ありません💦
毎日テレビでやっていて、いつか日本にも…と考えてしまいます。
値上げ値上げばっかりで嫌になります。子供たちが家庭を持つころにはどうなっているのか。。- 3月21日

はじめてのママリ🔰
わかります。。
私もかなりの心配症で1人目の時も病気や障害が気が気でなかったです😭
コロナ禍がきっかけで2人目諦めました。
コロナでの収入への影響は無かったですがやはり将来への不安はかなり増しました。
値上げ、年金、退職金も将来は半分位になってしまうかも。。と色々考えると子供1人守るので精一杯だなと。
そして皆様がいうように世界情勢が本当にどうなる事か…
ここ2年以上暗いニュースばかりでどうすれば良いか分からなくなりますよね😭
-
ママリまま
遅くなり申し訳ありません💦
同じです😢私自身、持病があるので子供に何かの影響あったらどうしようかと悩んでました。実際、同じ病気を持つことは極めて少ないと言われたので少し安心はしましたが😔
毎日毎日嫌なニュースばっかりで気分も落ちます😔- 3月21日

みい
めちゃめちゃ共感します。
出産前は子供は3人くらい欲しいと思ってましたが、いざ産んで育ててみると、何かあった時に私はこの子を守り切れるか?これから日本がどうなっていくのか、ゆくゆくはもしかしたら海外に住むかもしれないけどその時に子供がたくさんいたら大変じゃないか、などと考えて一人っ子にしようかと思ってます。
悩んでるうちに産みたくても産めない年齢になるんじゃないかと焦る気持ちもあるし、周りはどんどん2人目を妊娠して行ってママ友の中で一人っ子はうちだけになりました。産まなくて後悔する気もするし、だからといって不安は消えないので理性だけで考えたら一人っ子がいい気がしてます。悩みますよね。
-
ママリまま
遅くなり申し訳ありません💦
わかります。
少しでも欲しい気持ちがあるなら、それは授かりものなので運もあるけど産まないで後悔するよりは産んだほうがいいって言われました😔
それはわかるんだけど踏み切れなくて😢
ご近所さんも、私の友達もほとんど2人か3人はいて、一人っ子は私含め3人です。でも2人は妊活中なので一人っ子でいこうという感じではなさそうです😥やっぱり気にしちゃいます。- 3月21日
-
みい
そうなんですよね😭
最初のコメントで産まなくて後々後悔するかも…と書きましたが、やっぱり冷静になると、産まなくて後悔と産んで後悔なら、圧倒的に産まなくて後悔の方がいいんだろうなとも思います😥産んでからの方が長いし。
もう一つ悩んでる理由は、子供が増えることで自分の余裕がなくなることです。今は一人っ子で専業主婦でゆるくのんびり過ごせているから子供にも優しく常に明るくできるけど、子供が増えるとその余裕がなくなるのも怖いです。- 3月23日
ママリまま
遅くなり申し訳ありません💦
ワンオペ大変ですよね。。
私もつわり酷くて5kgくらい体重も減ってしまい点滴したの覚えてます😔