
育休中の私をニートと呼ぶ旦那について悩んでいます。家事や育児を全てこなしているのに、旦那は私の苦労を理解してくれず、時々無関心に感じます。育休を続けるべきか、早く働くべきか迷っています。どう思いますか。
現在育休中のわたしをニートだと言う旦那どう思いますか?
まだ手当金などは入ってないので収入は無いですし、旦那の給料だけで暮らしているので申し訳ないのはあります。
すぐ保育園に入れてわたしも働くつもりでしたが、産後想像を遥かに超えた大変さに身体がついていかず、寝不足の日々に仕事と考えるとゾッとします。もう少し大きくなってから保育園にと考えていると言うと、いつからいれるの?はやくいれればいいじゃんと旦那は言います。なんとか理由をつけて、半年で入れることになりました。
旦那は夜間授乳など起きたこともないですし、昼間赤ちゃんが寝てる時にわたしもと仮眠をとっているとダラダラしていいよねって言います。ニートいいねと、旦那は仕事をしてるので疲れてるだろうと思い起こしはしません。ただよくあんなに泣いているのにきこえないですよね😂
仕事をしてない分家のことをと思い、全てやってます。旦那が家事や育児をやってくれた時には必ずありがとうと言うようにしてます。ある休日旦那は疲れていたのでぐーたら何もせず、わたしが全てして、終わったよ?っというとうん。ありがとうくらいほしいです、😅俺べつに頼んでないしと言われ確かに頼まれてはないですが、やらないと誰がやるんですか?笑笑グータラして溜まった洗濯に、哺乳瓶は消毒しないと次使えないし、あとでやるって自分中心に時間が動く旦那。
やっぱり男性はこんなもんですか?わたしの期待しすぎでしょうか。
また育児なんて休みはないのに、旦那は俺は仕事してるから疲れてると、そんなのわたしは何もしてないから疲れてないみたいに言われショックです。
ほぼ愚痴ですが笑笑
赤ちゃんのお世話は手伝ってくれますが、たまにしかしません。
泣くとすぐ私に渡すし、休みの日自分がやりたいことあるときゲームや携帯に集中して今忙しい、仕事で疲れてるから休ませてよっといってやってくれないこともあります。
子供が産まれると子供中心に時間が流れる私と何も変わらない旦那。なんだかズレてきていて最近うまくいかず喧嘩ばかり。
私が早く働いたらいいですかね?笑笑つかえるなら育休つかいたいんですが😂
みなさんの意見やアドバイスきかせてください!!
- ぴよぴよ(3歳2ヶ月)

ママ
男性そんなもんじゃないです。
うちの主人は私が完全在宅勤務なのにも関わらず仕事から帰ったら洗い物洗濯風呂掃除してくれますよ。
土日は1週間分の作り置きしてくれて基本料理は旦那です。
むしろ妊娠してから私なんもしてないw
妊娠前から洗濯風呂掃除料理買い物旦那です。
そんなんで働きに出たら主さんの負担めちゃくちゃ多くなりそう。
早く働きに出てほしいなら全て分担ねと言うべきです。
それで嫌がったらじゃぁ今の私にはキャパオーバーだから育休もっと取りますって言ってやったらいいと思います
舐め腐ってますね、見てて腹立ちました。すいません。

つき
仕事の方が疲れるって思ってる人多いですよね😞
休みの日ゲームする体力は
あっても家事育児する体力は
ないんか?ってなりますよね。
私は働き始めて家事育児分担になった今の方がずっと楽です😣
最初主さんと同じことでムカついたので
1日1人で子ども見させたら気持ちも変わったようで家事育児するようになりました🙇♀️
ただ妊娠前から家事しない人は産まれてもしないし働き始めてもしないですよね😖
我が家の場合は夫が家事は産まれる前はよくしていたので今では家事を中心によくしてもらっています🙇♀️

mamari
育休中をニートという旦那さん…
復帰すると、かなりしんどいフラグが😩💦
6ヶ月で保育園に入るのは決定ですか??産後2ヶ月で身体もメンタルも戻っていない状態で、仕事復帰を考えるのは相当な労力がいりますよね💦
旦那さんに期待したら、ほんとにしんどくなります💦自分1人でやった方が楽‼️という気持ちでいてくださいね😭😭

ママ
旦那さん何言ってるんですかね??
ろくに育児参加もしないで、育休中の奥さんをニート呼ばわり?
仕事復帰したら家事育児分担するんだから今から色々教えるから練習して覚えてねって指導しなきゃだめですよ。
今までは育児のお手伝いで済んかもしれませんが、
共働きになれば家事も育児も大人として各々責任を持ってやらねばなりませんよね。
今からちゃんと分担とか決めていかないと。
ゲームや携帯にら忙しい
休みの日くらい休ませてよ
ってそれ子供がよく言うやつじゃないですかwww
あんたもう親になったのにいつまで子供側のポジションやる気だとwwww
子供の教育と同じで、
やりたがらないからやってあげてたら成長しませんよ。
褒めたり叱ったりしてやらせなきゃ。
私もあまりそういった事がうまい方ではないですが、
さすがにうちの旦那でももう少し意欲的にこなします。

退会ユーザー
全然そんなもんじゃ無いですよ、男性は…
読んでてムカついてきました笑

ぽすさん
旦那の給料だけで申し訳ないと思う必要ないです💦
だって妊娠中も働いてたんですよね?はじめてのママリさんは赤ちゃんをお腹で育てながらお仕事されてたわけですよ。こっちから言わせたら仕事しかしてないのにってなっちゃいます。
子供が父親といれる時間って人生でぎゅっとしたらたった平均3年しかないそうです。
その3年をどう過ごすか、旦那様次第ですが、
大事に過ごさなくて子供や嫁から煙たがられる人でゲームがお友達の人生がいいか旦那様には考えてほしいものですね。
話が変わりますが、
私は職場の子持ち男性からひどいマタハラを受けました。
子育てをしない人や奥さんを労えない人はそういう人の予備軍に見えて仕方ありません。
はじめてのママリさんの旦那様が心を入れ替えてくれることを心から祈っています。

退会ユーザー
旦那さん、家族の概念を見直したら?と思います。笑
よくいる、仕事してる方が偉いって考えの人ですね🥸
わたしは家族なのだから、働ける人間が働いて、そのお金で暮らせば良いと思ってるので、そんな「ニート」なんて考えすら浮かばないです。
しかも育児あんまりしない旦那から働けと言われたら、働いて育児までする妻の方が物理的にキツくないか?と思います。

ニャン太郎
そんな旦那要らないです😅
育児家事仕事をしないといけないんですか?
お前何してる?
とか言いたくなります💦
私なら離れることを検討しちゃいます💦

うさこ(26)👀🤍
産後数ヶ月の奥さんに良くもそんなこと言えますね😡
外で働くよりも何倍も何億倍も重要で尊い命を育ててるんですよ!
うちは夫が色々協力してくれますが、それでもしんどいのに今からこれじゃ子供を育てるより大変で厄介だと思います。
私なら子供連れて家出してます。と言うか離婚がよぎりますね。

はじめてのママリ🔰
旦那の給料だけで申し訳ないと思う必要ありませんよ😄
こっちは休みなしで旦那との子供を育てているんですから家族の為に旦那が働いて生活させるのは当たり前です😇
それに不満があるなら家族作る資格も子供の親になる資格もないし
それだけの器もない男なんだなーと可哀想に思います。
すみません。人様の旦那を💦

ママリ
めっちゃ腹立ちますね😤👊
お前の家政婦じゃないし!
ご飯出てきて洗濯、掃除されてる環境当たり前だと思うなって感じです💢
働いて完全育児家事分担したほうがしんどさ分かるかもですね!
お互い働いてるんだから家事育児完全折半するのは当たり前でしょって言って👊
家事育児のしんどさ分かってないのに自分だけ疲れたアピールすんなって感じです💢

おはな
むしろ、仕事よりも赤ちゃんのお世話のが大変だと思いました💦産後ボロボロの体の中授乳し、睡眠不足による体の不調…コロナ禍もあって辛かったです💦
外に働きに出てる旦那がむしろ羨ましかった。。
私も友達に、育休ってゆっくりできて良いなーと言われた事ありますが、経験しないと育児の大変さは分からないな、と思いました!
今仕事復帰してますが、ワーママも毎日バタバタで大変です!笑💦
コメント