
教員ママで時短勤務中の方、アドバイスや経験談を教えてください。混乱しており、時短の実現性や管理職との調整に悩んでいます。
教員ママさん、担任持って時短とってる方いらっしゃいますか?
二年育休を取得させてもらい、4月から復帰で前々から時短を希望していました。
担任外はもうメンバー固定で笑、厳しく、一年(小学校)担任が濃厚です。
フルでも部分休業でも時短でも一年担任は決まり。
始めは時短難しいと言われていたのですが、いろいろ考えてもらって時短が現実的になるかも、と言われました。
しかし、管理職も割りに合わないかも?それなら早く帰れる日に年休や部分休業取るのもありだよ、と。
とはいえ、やはり4時間ほどで帰れるのは魅力的なのか‥でも引き継ぎもあるし仕事量もほぼ変わらなさそうと思うとわからなくなってきました。
そして一晩で考えてくれるー?と‥急すぎて‥
頭の中が混乱中です。
時短取得してる方、教員の方いらしたらアドバイス、経験談など教えていただきたいです!!
- まるこ(5歳5ヶ月)
コメント

れいちぇる🦕
中学校教員です。
ごめんなさい。経験者ではないのですが、来年度4月から復帰します。朝30分、夕30分で毎日1日あたり1時間ほどの部分休業を取得する予定です。ただ、早めに帰っても結局仕事を持ち帰って自宅でやっているようでは、お給料減らされてるのに割に合わないな…と思っています。とりあえず、前期の半年だけ部分休業申請して様子を見て、後期も取得するかどうか決めようと考えています。
部分休業も1日あたり2時間までとれますし、場合によっては取り消しもできるので、時短よりも柔軟に対応できるのではないかな、と思います。
私もまだ未経験なので何とも言えないですが…😅

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
私も来年度復帰の教員ママです。
お給料の面はあまり気にされない感じでしょうか?
あと、周りからの目もあまり気にならないでしょうか?
気にならないのでしたら、時短勤務アリだと思います。
時短勤務とわかっていたら、周りも仕事もふってこないだろうし、校務分掌も大変なものは持たなくていいと思うからです。
勤務時間なんでーと帰れますもんね。
私は上の中学校の教員ママさんと同じで部分休業を申請して、帰れる時は帰ろうと考えています。
小学校一年生の担任でしたら、ほとんど授業は午前中だけですもんね。^_^
早く帰りたいのであれば、時短勤務の方が早く帰りやすいと思います。
-
まるこ
すみません、お三方まとめての返信を間違えて上にしてしまいました。
コメントいただき本当にありがとうございました!!- 3月5日

まー
以前、時短で1年担任の方と一緒に組んでいました。
諸事情により2学期からでしたが。
時短勤務でしたが、時間通りに帰っていることはほぼなかったです💦
やはり会議や打ち合わせには出ないといけない、残らないと仕事も終わらない状況でした…
1年担任だときっと放課後も保護者から連絡あったりすることもあるのかなと。
私も4月復帰ですが部分休取得予定です。
長男の育休明けも部分休取得で担任でしたがあまり使えなかったです😭
-
まるこ
すみません、お三方まとめての返信を間違えて上にしてしまいました。
コメントいただき本当にありがとうございました!!- 3月5日

はじめてのママリ🔰
応援しています^_^!
皆さんで一緒に頑張りましょう!!
まるこ
コメントいただきありがとうございました!!
実際に働いている方からのコメント、大変参考になりました。
仕事ふられないのつらいな、保護者にどう思われるかな‥など考えていましたが、最終的に何のために時短取りたいとお願いしたのか、と原点に戻り、、やはり今回は時短希望をお願いすることにしました!
どうなるかはわかりませんが、結果を待ちたいと思います。
まとめてのお礼になりまして、申し訳ありません。
こうして教員ママさんがたくさん頑張られてるのだと思うと私も4月から頑張るぞ!という気持ちです。ありがとうございました😊✨