※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

1歳9カ月の娘が最近水分摂取量が増えている。体調に変化はないが、心配している。何か病気の兆候かな?暖房や授乳の影響かも。心配なら専門家に相談を。

1歳9カ月の娘の水分摂取量についてです。
今まで娘は300ml程入るストローマグで
麦茶を1日半分程か多い時で一杯飲み干すか
というくらいの量でしたが
ここ2、3日3杯程飲んでいます。
このご時世なので外出もせず
家で過ごしていますし遊び方も
いつもと変わらないので体を動かして
喉が乾いている訳ではないと思います。
食べ物もいつもと変わりません。
突然の水分量の多さに何か病気なのかな?
とも疑ってしまいます。
尿はいつもよりとても沢山出ています。
風邪はひいていません。
暖房のせいで乾燥しているのかな?とも
思いましたが暖房の状況は
3ヶ月程前から変わりません。
授乳についてはお昼寝の時と
夜寝る時の2回だけですが
これについてもずっと変わりません。
もし何か病気の兆候だよーとか
お分かりの方教えて下さい😢
逆に、そんなもんよ!!等のお話も
お聞かせ下さい😂笑

コメント

❄

1歳4ヶ月ですが、、
朝ご飯、午前おやつ、昼ご飯、午後おやつ、夜ご飯、風呂上がりでそれぞれ 100~200は飲んでますよ!1日1リットル近くかと。

なのでそんなもんじゃないですかね〜?😳まだ幼児は体の70パーセントは水分でできてますし!

  • ちぃ

    ちぃ

    回答ありがとうございます☺️
    そうなんですか!!
    そしたらうちは今までが
    少な過ぎたのですね🤔
    安心しましたー😂

    • 2月24日
  • ❄

    ただうちは授乳してないのでよく飲むだけかもしれませんが💦
    でも多分心配ないと思いますよ(^-^)

    • 2月24日
ぱっくん

うちも今その状況です!
急に!増えました!
肝臓?の病気とかじゃないか心配です😭

  • ちぃ

    ちぃ

    あら、そうなのですね😭
    私も病気かと心配して
    いましたが数日前くらいに
    落ち着き前ほど
    沢山飲まなくなりました!
    突然落ち着いたので
    はじめてのママリさんも
    少し様子見でも大丈夫かも
    しれません☺️

    • 4月4日