![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 病院異動:大きな病院で昇給あり、残業や負担がある可能性あり 2. Dr親族の病院:子育てに理解あり、時短自由だが年収減少、通勤時間増加 3. 精神科病院:残業少なく、給料はまあまあだが学びが少なそう
働きたいと思うものにいいねをお願いします!
アドバイスがあればコメントいただきたいです😊
看護師です。現在病棟で時短勤務をしています。
1歳の娘が1人おり、転職または異動後1年くらいで
2人目妊活開始予定です。
①現在働いている病院の外来へ異動
→8:30-17:00勤務、年間休日115日、土日祝休み
メリット
・大きな病院で福利厚生しっかりしている、昇給あり
・自宅、保育園から車でそれぞれ10分ほどで近い
・近隣の病院の中では給料が1番いい
デメリット
・異動先によって残業があるかもしれない
・委員会や勉強会など業務外の負担が大きい
・総合病院のため忙しくバタバタしている
・月に1回救急外来勤務あり
・平日休みがないので自分の時間がとりにくい
②知り合いのDr親族が経営する病院の外来
→8:30-17:30勤務、年間休日110日、日祝休み
メリット
・子育てに理解があり急な早退やお休みok
・自分のライフスタイルに合わせて時短が自由にとれる
・今までの経験が活かせる診療科、やり甲斐ありそう
・保育園費が出る
デメリット
・保育園のお迎えが間に合わず卒園までは時短必須
・①の常勤と比べて年収−100万以上
・昇給制度がなく、これから整えていくところ
・通勤時間25分ほど、今より遠くなる
③精神科病院の病棟、日勤専従
→8:40-17:00勤務、年間休日123日、日祝休み
メリット
・残業ほぼなし、17時には退勤準備完了している
・給料はまあまあ、①の常勤と比べて年収−60万くらい
・詳細不明だが昇給あり
デメリット
・自分の興味のある診療科ではない
・看護師としての学びが少なそう
・通勤時間25分ほど、今より遠くなる
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
看護師です。
キャリアや看護観や
周りの手助けがわからないので
わたしだったら、、、の
コメントですが
1にしますかね。
近いのも給料も土日祝も
メリットですし
二人目をお考えだったら
環境をがらりとかえるより
いいのかなーと思い
また、もし病棟に戻りたくなっても可能なのも
メリットです(*´▽`*)
救外の勤務は夜勤になるんですか🤗?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①がいいと思う!😊😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②がいいと思う!😊😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
③がいいと思う!😊😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私もできれば①がいいのですが、日々仕事が忙しく育休復帰後に少しメンタルを病んでしまったため旦那は転職して欲しいみたいで、、😣
どこに異動しても忙しい病院だから変わらないだろうと💦
旦那は家事育児も手伝ってくれとても協力的ですが、急な早退やお休みは対応できず、残業もあるため保育園のお迎えは基本的に私がしています。
救外勤務は日勤です!😊