
5歳の娘が毎日食事のことを聞いてきて、食事中は次の食事を気にしている。食事が少ないと指摘し、時間が早いと文句を言う。毎日の質問にイライラしている。
5歳の娘が毎日朝昼晩のご飯が何かをずっと聞いてきます。
朝ご飯食べてる時には昼ご飯何?
昼ご飯食べてる時には晩ご飯何?
晩ご飯食べてる時には翌朝のご飯何?
私がキッチンに立ってゴソゴソしてたら、
こちらを凝視。
何か食べ物が出てくるんじゃないかと期待している様子です。
品数がいつもより少なかったら指摘してきます。
晩ご飯の時間がいつもより少し早いと、
これは晩ご飯じゃなくて夕方のご飯だね、じゃあ晩ご飯は何??とまで。
鬱陶しくて心の中で黙れとさえ言ってしまっている自分がいます。
正直毎日こんな感じなのでウンザリしてしまいます。
毎日毎日口を開けばご飯のことばかり。
イライラしてしまいます。。。
- ドリー(8歳)
コメント

まき
毎日献立を考えるのも憂鬱なのに
そんなに次々聞かれたら
私もイライラしちゃいます💦
そんなに聞くようになったのは
最近ですか?
もしかしたらご飯の量が足りてないとか…?
それか食べたいものがあって
その料理が出てくるのを待ってるとか?😄
ドリー
そうなんですよ💦
冷凍してあるお肉とか魚とかを自然解凍するために朝出してるだけで今日のご飯は何?ってしつこく聞いてくるので、まだ何も決めてない、出してるだけ💢と言ってしまいます🥲
2歳ぐらいから毎日聞いてくるようになったんです。。。
もうかれこれ3年。鬱になりそうです。
赤ちゃんの時から食べることが大好きで頭の中が食べることしかないみたいです、、、
ご飯は幼稚園で給食を毎日おかわりしていますし、帰ってきてからおやつも食べさせてるので、足りてないことはないはずなんですが💦
もうほんとに毎日毎日鬱陶しいです😓😓
まき
そんなに前から毎日
聞いてくるんですね😫💦
それは本当に気が滅入っちゃいますね😵
よっぽどおうちご飯が
美味しいんですね😊🎵
なぜそんなに毎回聞いてくるのか
お子さんに尋ねたことありますか?
別の人が聞いたら答えてくれるとか、
何か糸口が見つかれば
対応の仕方もあるんですけどね😣