
コメント

まむ
わかります➰
でも幼稚園はじまると子供繋がりで話す事があったり、誘われたりする事がありました😀🙌🏻
一人でのんびりしてるお母さんもいますし、いろんな人がいるので、流れに身を任せて深く考えすぎず自分の生活を大切にしていけばいいと思います😀💓
ただ、仲良くしたい!と思った人がいたら連絡先を聞いてご飯に誘ったりなど頑張った方がいいです👍👍
まむ
わかります➰
でも幼稚園はじまると子供繋がりで話す事があったり、誘われたりする事がありました😀🙌🏻
一人でのんびりしてるお母さんもいますし、いろんな人がいるので、流れに身を任せて深く考えすぎず自分の生活を大切にしていけばいいと思います😀💓
ただ、仲良くしたい!と思った人がいたら連絡先を聞いてご飯に誘ったりなど頑張った方がいいです👍👍
「ココロ・悩み」に関する質問
小1の嫌がらせについてです🥹 登校して3日目くらいから、冷たい言動や怪我はないけど体当たりして来たりする子がいます。 怖いから行きたくないと言うので、先生に相談し相手に聞き取りをすることになり、先生から話を…
夫と同じ空間にいるのが苦痛です。 もう本当にストレスで視界にすら入れたくないです。 夫の性格が不器用で雑でできないことが多すぎて 私の家事量育児量が半端じゃなくキャパオーバーです。 保育園の準備も毎日毎日私…
どこからがモンペになるのか… どこまで先生に相談すべきなのかが分かりません💦 教員経験がある方にお聞きしたいです🙇♀️ 新1年生の息子がいます。 発音が不明瞭な部分があり、園の時から療育に通い 今は放デイ、小学校は…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なんだかコメントを読んですごくホッとしました😭
確かにあまり考え過ぎると、空回りもあるし流れに身を任せるのが1番ですよね❤️
素敵なアドバイスありがとうございます💕
幼稚園生活を楽しみたいです‼︎
まむ
私も同じような性格で、幼稚園が始まった頃は食事が喉を通らない日もありました(コミュ障ゆえに)。でも、そんな必要もなかったなぁと今は思えてます😀ママ友はできる時はできるし、できなくても絶対問題ないので大丈夫です🙆🏻♀️それよりも自分の時間を大切に使ってください。
お子さんに良いお友達ができますように🌟✨
はじめてのママリ🔰
昨日から頭痛がすごく、胃がキリキリです😅
私もまむさんみたいに心配する必要なかったと思える日が来るといいな😭✨
コミュ障ゆえに先生との関わりにも不安があるのですが、そこもそんなに心配する必要はない感じですか?
本当ありがとうございます💕
まむ
それわかります😂ストレスすごいですよね💫数ヶ月で吹っ切れます😊今でも時々めげそうになりますが、、まぁ、、どうしようもないので無になってやり過ごします😅笑
先生は子供の対応しているからか、神のようなコミュ力を持っているので全然大丈夫です💪🏻✨聞きたい事だけちゃんと聞けるように、気合いは必要です😤
はじめてのママリ🔰
ストレスすごいです😇
確かにそうなんですよね…どうしようもない、だけど出来ない自分が腹ただしくて😭笑
同じくです🤣
ちゃんと聞けるように気合い必要ですよね💦💦
自分、どんだけコミュ障なんだともうイヤになります😅
先生の神的コミュ力に期待したいです✨