※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

薬が苦手な子供たちがおり、薬を飲ませるのが難しい状況です。保育園に預けられず困っており、予防薬を飲ませることも難しい状態です。飲ませ方に悩んでいます。

薬飲めないお子さんいらっしゃいますか?
どうされていますか?
練習方法とかありますか?


4歳の長女、3歳の次女、共に薬嫌いです。
去年4月から保育園に入園するまで、熱は2回しか出たことがなく、病院へ全く行くことがなかったせいか、薬慣れしていません。



長女は甘い物好きだけど、シロップの苦味、変な味がわかるのでおいしくない。抗生剤は苦くて特に嫌いです。
ゼリーは最初こそは喜んで飲みましたが、今はそれすら飲みません。
アイスに混ぜようともしますが、まずい薬を混ぜたくない!そのまま食べたい!という調子で😂(ごもっともですが)
薬と聞くと嫌がります。
逃げ回るのを無理矢理押さえつけて飲ませるも、その場で吐き出します。


次女は、甘いものより塩辛いものが好みなので、そもそもシロップすら嫌い。
笑いながら抵抗。逃げ回ります。



このご時世なので風邪ですら保育園に預けられずに困っています。
遺伝で2人とも、アレルギー性鼻炎が疑われるため、予防薬を毎日飲んだ方がいいらしいですがそれが難しい状態です😢
→予防薬を飲んでないことで風邪を繰り返してしまいます。


かなり悩んでます。



小児科の先生はそんな話を聞いてくれるような人ではないし、薬剤師さんも飲ませ方の紙を渡すだけ。→試しましたが、上手くいきません。


飲ませる練習をした方がいい〜と言われましたが、この状態から何を練習するのでしょう?🙂




私の中では薬は症状の緩和と思っていたため、今まではそこまで無理矢理飲ませてきませんでした😢
薬嫌いになることの方が困ると思っていたので。
でも、そんなことを言っていられない状況になってしまって😢



同じような状況の方、どうされましたか?
理解してくださる方いらっしゃいませんか?

また、詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします🙏


コメント

deleted user

そもそも、、、薬混ぜるところお子さんが見ているのでしょうか?
抗生剤ならチョコアイスがベストですけど、こっそり混ぜないですか?混ぜたことバレてるから最初から飲まないのかと、、、。
あとはもう話せばわかる年齢かと思います。飲まないと保育園に遊びに行けない、大事なものっていうことをしっかり説明する、シロップやめてもらって粉にしてそのまま飲むとか。意外と粉のままの方が飲んでくれることもありますよ。混ぜるから変な味になったりするものもあります。

  • deleted user

    退会ユーザー

    もうやってたらすいません、、、😭

    • 2月24日
  • ひまわり

    ひまわり

    すみません。
    個人的な話なんですが、私が小学生の頃ですが、ジュースに錠剤を砕いて混ぜたものを、「ジュース買ってきたよ〜😊」と渡されて、騙されたトラウマで。
    親に嘘つかれたってことが一番傷ついて、嘘はつかないようにしてきました😭

    なので、薬だよ〜と正直に伝えたり、何も言わず飲んでね〜と渡していましたが、それではバレてしまうんですよね🤣💦
    なんかいつもと違うのがわかるようで💦

    シロップの話ばかりしていましたが、粉も飲めません😢
    いつも水で溶かしていますが、粉を直接口に入れたことはないので、機会があれば試したいです😭
    母親がどう言っても伝わらないようで…確かに私も子どもの頃は飲みたくても飲めない物は飲めない!っていう態度だったので、気持ちがわかる分、つらいです😢

    • 2月24日
ポポラス

薬剤師です。
うちにも3歳児がいますが、症状がある時はこの症状を治すためのものだよって説明すると苦いのも頑張って飲もうとするんですが、説明作戦はどうでしょう?

小学生でも薬吐いちゃう子はいますし、友達に錠剤飲めない薬剤師(30過ぎてますw)もいます😂

正直子どもによるので、絶対の正解はないです😣

  • ひまわり

    ひまわり

    返事遅くなりすみません!
    説明頑張ってみます😢❣️

    ただ、遺伝的に鼻炎持ちのようで、モンテルカストを予防薬として渡されていて、それを飲まなかったから中耳炎になったんだ!⚡と、小児科医から激怒されてしまって、困惑しております😢
    症状がないのに、ずっと薬を飲ませるなんて…先生は子どもいないのかな…なんて、思ってしまいました😇

    • 3月6日
  • ポポラス

    ポポラス

    それは、、病院変えられるなら変えたほうが良いですね。

    甥っ子も毎月レベルで中耳炎で熱だしてました。鼻水が耳の方に流れて、それが溜まりやすい耳の形なのかなと思います。
    私と姉も小学校低学年まで慢性中耳炎で耳鼻科通いしてました。
    薬で鼻水減らすって考え方なんでしょうね。甥っ子は朝晩とメルシーポットで鼻水毎日吸引して予防してるそうです。
    薬ダメなら鼻水吸っちゃうとかダメですかね?

    • 3月6日
  • ポポラス

    ポポラス

    あと、モンテルカスとはチュアブルっていうキャンディみたいにガリガリ噛んで食べるタイプのがありますが、5mgしかなくて5mgは基本6歳以上なんですよね😵‍💫
    ずっと飲むなら、飴みたいにおやつ感覚で食べられるので6歳こえたら試してみると良いかもです🌟

    • 3月6日
  • ひまわり

    ひまわり

    病院変えたいです😢
    甥っ子さんも心配ですね😭

    鼻水吸うと予防になるんですね!
    やってみます🥺❣️
    お薬も、6歳越えたらお願いしてみます🥺
    素敵な情報をありがとうございます🙏✨

    • 3月12日
ママリ

うちはクラリスロマイシン等の抗生物質はとても苦手で少し水を入れてお団子にしてます😄

お団子で口に放り込むのも口を開けてくれない時は虫歯菌おるかなーお口開けてみてとかあの手この手で開けさして放り込んで飲ませてます😅

大変ですよね…😅

  • ひまわり

    ひまわり

    うちも抗生剤のせいで薬全般飲めなくなってしまいました😢
    それまでは頑張ってくれていたのですが。

    お団子やったことないので、やってみます😭✨
    飲めたとしても、子どもからしたら、飲ませたママは悪者状態ですよね😭
    しんどいですね😢

    • 2月24日
ハシビロコウ

回答では無くてすみません・・・
うちも何をしても薬を飲んでくれず本当に困ってます・・・
少しでも口の中で「粉」感を感じると泣きながら嘔吐します・・・
嘔吐物を処理するのも大変だし、本人も大号泣でしばらく吐き気が止まらない様子で、頑張って薬を飲ませるのがそもそも疲れてしまいました・・・
ネットに書かれてる方法は、ほぼ試しましたが絶対気づかれます・・
大変ですよね・・・😭

  • ひまわり

    ひまわり

    すごくわかります!😭
    薬を飲ませること自体が大変なんですよね😢

    困ったことがある人にしかわからないから、病院の先生にも理解してもらえないし、それどころか、なんで飲んでないの?🤨(普通に激怒された)だったので…しんどいです。
    でも、嘘ついて薬飲みました!とも言えないし😢
    つらいですね。

    • 2月24日
  • ハシビロコウ

    ハシビロコウ

    周囲に理解してもらえない、なかなか話せないのすごく分かります・・・😭
    「飲ませられないこと」が信じられない!っていう反応が返ってくるのが目に見えてますよね・・・
    幸い、かかりつけの小児科医は飲まないならまた病院来ればいいよ〜の優しい先生なので救われてますが、
    飲まないとなかなか治らない=仕事休む、の悪循環でかなりメンタルやられます😔😔

    • 2月25日
  • ひまわり

    ひまわり

    わかります😭😭😭
    無理やり飲ませた所でトラウマになったりしても責任取れないくせに、そんなこと言ってくるのでね😢
    いい先生に、私も出会いたいです😢❣️

    私が勝手に傷ついてればいい話ですが、飲ませないと本人が苦しい思いをするし、仕事も休んでばかりで、罪悪感でしんどいです。
    そして、それを母親だけが全て背負ってることがつらいです😢
    旦那は無責任なので、楽観的というか他人事…😇

    • 2月25日