![aka1.♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の息子を骨盤矯正に連れて行く予定ですが、旦那が一人で見てくれる心配があります。息子は泣きやすく、授乳後以外はご機嫌ではない状況です。旦那は泣き止ませることが難しく、抱っこ紐で寝かせることができます。母乳と1日1回のミルクを与えています。2、3時間旦那に預けることは大丈夫でしょうか?泣き止ませる方法についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。今もう少しで生後2ヶ月になる息子がいます。そこで2ヶ月すぎた頃に骨盤矯正に行こうと思ってます。その間旦那が見てくれるというのですが、心配でなりません(´;ω;`)旦那はとても協力的なのですが息子は本当によく泣く子で授乳後しかもご機嫌ではありません。。旦那は泣き止ませることができなくて、、抱っこ紐を使えばなんとか寝てくれる状態です。普段は母乳で1日1回ミルクを与えてますので、ミルクをあげるのは大丈夫だと思います。
こんな状態で2、3時間旦那に預けて大丈夫でしょうか😭??
皆さんならどうしますか(´;ω;`)?
それと旦那が泣き止ませることができるようになる為になんかやったこととかありましたら教えてください😭
- aka1.♡(8歳)
コメント
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
私なら、旦那にあかねさんが抱っことかする時にしてるあやし方を徹底的にしつけます!笑
後は、音のなるおもちゃとかで気を引くとかですかねー^^;
普段泣いた時に旦那さんが居たら極力旦那さんにあやしてもらってお子さんを慣れさせるとか
![たーmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーmama
結婚式の二次会に参加しましたが、うちは抱っこ紐に入れたら寝る子なので、初めて旦那が抱っこ紐を家でしても寝てました♥なので、預けてミルクを飲んで機嫌良かったのでちょっと抱っこして、途中から泣き止まなかったみたいで、抱っこ紐をしたら寝たそうです♥
抱っこ紐でも練習してみては?♥
-
aka1.♡
うちも抱っこ紐は泣き止むみたいなので抱っこ紐でお願いしたいと思います(´;ω;`)♡ありがとうございました😭❤️
- 11月4日
![muse](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
muse
うーん、うちは旦那もあやすの上手なのであまり困ったことはないですが、ギャン泣きしてる時は抱っこして、優しい声でひたすら話しかけながら部屋の中グルグル歩き回ってるといつの間にか安心して落ち着きます♡
-
aka1.♡
旦那様すごいですね(´;ω;`)♡
話しかける!アドバイスしてみます╰(*´︶`*)╯♡ありがとうございました😊- 11月4日
![groovymisty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
groovymisty
抱っこ紐で寝てくれるなら、2-3時間は大丈夫じゃないですかね?
それよりも、わたし先日どうしても膝と腰が動かなくなってしまって、整骨院に行ったんです。
ちょうど2ヶ月になったばかりだったんですが、その時期はまだ骨盤がゆるすぎて矯正するのはリスクが高いので、3ヶ月に入ってからにしましょうと言われました。
それでも痛み緩和のマッサージやストレッチはしてもらいましたけどね!
なので、特に痛みが我慢できないとかでなければもう少し様子見てみるのもありかな?と思います。
-
aka1.♡
抱っこ紐に頼りたいと思います(´;ω;`)そうなんですね!!知り合いに頼むので聞いてみます😭💦💦
- 11月4日
![姉妹かーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹かーさん
何とかなりますよ!!✨
お母さんいないんだ…。って子供なりに気づきます。
お父さんに任せましょう✨
-
aka1.♡
なんとかなる!!割り切ってお願いしたいと思います(´;ω;`)♡ありがとうございました😊
- 11月4日
![Mami**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mami**
わたしも美容院へ行くために旦那にお願いしました。完全母乳だったのでハラハラしましたが、全然平気でしたよ☆
旦那は、息子がグズグズしてからは抱っこ紐でお外をずーっと散歩してくれていたみたいです。笑
ただ、何かあった時にすぐに帰宅できる距離だと自分も安心です😀
-
aka1.♡
ハラハラですよね(´;ω;`)♡旦那に任せてみます!ありがとうございました(´;ω;`)
- 11月4日
![Ami♡H.S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ami♡H.S
私も今骨盤矯正に通ってますがスタッフが施術中赤ちゃんを見てくれる整骨院に通ってます(*^^*)
完母なので一緒にいけると助かりますよ(*^^*)
意外と骨盤矯正してる整骨院は見てくれるところ多いので探してみてはどうでしょう?
美容室も託児してくれる所に行ってますよ(*^^*)
-
aka1.♡
そんなとこもあるんですね!調べてみます(´;ω;`)ありがとうございました😊
- 11月4日
![クミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クミ
うちも、施術中にスタッフさんが見てくれるので連れていったり、旦那を一緒に連れていって、子供と待っててもらってます。
それに、私の行っている整体は妊婦さんから受けられる所で、私は退院したその日にすでに施術してもらってますから、是非やってきてください。
でも、みなさんの言うようにチャンスだから、旦那さんに教え込んだり、大変さをわかってもらえる機会かもしれないなぁ~。(笑)
aka1.♡
なるほど🤔💦💦
旦那にしつけたいと思います(´;ω;`)!
おもちゃも手ですね(*^^*)!
ありがとうございました😊