
産婦人科でタイミング指導を受けています。今月の排卵日について先生からのアドバイスが変わり、土日にタイミングを取るよう言われました。排卵日のタイミング取りについて相談です。
産婦人科に通い、タイミング指導を受けています。
多嚢胞なので、クロミッドを処方してもらい、先月からタイミング指導を受けているのですが、残念ながら先月は予想より早く排卵したようでタイミングが合いませんでした。
今月もクロミッドを飲み、今日排卵日のチェックをしてもらうために産婦人科へ行きましたが、診てもらったのがいつもと違う先生で。。
今日見たところでは、排卵日まであと最低2日と言われました。
土日あたりに排卵すると思うから、タイミングは土日で取ってみてと言われたのですが…
いつもの先生なら、排卵日よりも少し早めにタイミングを取るように言われ、娘の時はその先生にタイミング指導して頂いて授かることが出来ました。
排卵日にタイミングを取るのだと遅いのでは…と思ってしまうのですが、今日の先生から言われた通りに土日でタイミングを取るべきなのでしょうか…??
それとも、少し早めに今日か明日で一度取っておき、土日にもタイミング取ってみた方が安心ですか??😂
いつもの先生には、排卵する前に精子が待ち構えてるのが理想と言われたことがあるのですが…
あまりに早すぎてもダメだろうし、難しいですよね💦
皆さん排卵日が予想出来たらどれくらいでタイミング取ってますか??
無知ですみません💦💦
- ママリ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私もクロミッドを服用しながら、タイミングを見てもらっていました💭
ほんとに先生によっておっしゃることが違う時があって、戸惑いますよね、、🤭
それとわたしも排卵日にタイミングを取っても遅いような気がします、、😂
私なら今日くらいに一度、タイミングを取って、先生がおっしゃるように土日にもタイミングを取りますかね🤔
ママリ
コメントありがとうございます✨
やっぱり排卵日にタイミングとるのでは少し遅そうですよね💦
本当、先生によって言うことが違くて困ります😂💦
夫にも相談してみて、タイミング取れそうなら今日と土曜日とかでチャレンジ出来たら良いなと思います!