![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
多分ですが、無理だと思います💦友達が、横浜市在住で、町田の病院に通ってて一切補助券使えなかったのでかなりお金かかったって言ってました😭💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
補助券使えなかったら全額先に自分で払ってその後払い戻しできるはずです!!
-
はじめてのママリ🔰
保険福祉センターに行けばいいんですかね?
- 2月24日
-
ままり
先週説明していただいたばかりですが、確かそうです!!!!🙆♀️
- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^
- 2月24日
![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たそ
市外でも県外でも協力実施機関であれば補助券は利用出来ます!
大和市在住、千葉県の病院で出産しましたが利用出来ています!
協力機関でない場合、病院窓口では健診自己負担になりますが、最後の健診から1年以内で市の保健福祉窓口などで償還払いが可能だと思います。
返金までに数ヶ月要します。
-
はじめてのママリ🔰
保険福祉センターに行けば返金してもらえますかね??
- 2月24日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
横浜市なら管轄の区のこども家庭支援課(福祉保健センター)で、返金手続きできますよ😊
窓口ですと時間もかかるので、郵送で申請してみてはいかがでしょうか?
申請書、通帳コピー、領収書、補助券
を送って2.3ヶ月で振り込まれたよ!
はじめてのママリ🔰
大和市に住んでいて
横浜市の産院で上二人産んでいて
三人目も使えてたので、
大学病院は大きいから大丈夫かと思ってました!
多分東京都神奈川じゃ県外なのでどことも無理ですよ😅
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
補助券て市で出してるものなので、大学病院でも個人病院でも無理じゃないかな?🥺って事です!
はじめてのママリ🔰
無理じゃないですよー実際に使えてるので😅