※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
妊活

排卵後の生理周期は個人差があります。生理が遅れた場合、排卵日がズレている可能性があります。生理が来ない場合は妊娠検査をすることが一般的です。

排卵してから生理が来るまではみんな14日なんでしょうか?

タイミング法で不妊治療をしています。
2月8日に、hCG注射をしました。「今日か明日排卵するのでタイミングとってください」との事でした。

で、8日を0日目と数えて今日で16日目です。生理が来ていません。月内に生理が来なかったら妊娠検査をする事になっていますが、
これで明日とか明後日に生理が来たら、排卵日がズレていたって事になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

高温期は短くなることはあっても、長くなるのは基本的に妊娠した時又は惜しいところまで行った時のみです😌

ただ注射してもらってもやはり排卵は確実ではなくずれたりはしますし、まだわからない所ですが16日たってるとそろそろソワソワしちゃう時期ですね☺️
うまくいきますように✨

  • ママン

    ママン

    ご返信ありがとうございます!
    こんなにドキドキするならちゃんと基礎体温付けておけばよかったです😭💦あんまり気にしないようにしようと思いつつ、めちゃくちゃソワソワしてします😱💦
    詳しくありがとうございました☺️いずれにしても、もう少し様子見ですよね。笑

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

私は高温期が14日間だったので、排卵日が低温期最後の日+高温期+生理開始が低温期最初の日で。
排卵から生理くるまでは16日間ありました。
注射と同じ作用の点鼻薬使ってたんですがそれが排卵するまで36時間とかかかるらしくて。
注射も打った日の翌日や翌々日までが排卵日な可能性があるんだと思うので。
明日や明後日も来なかったら検査薬してみる感じかなと思います。

  • ママン

    ママン

    ご返信ありがとうございます!
    調べてみたら、注射してたら数日以内に確実に排卵するとも限らないとか…今回で4周期目なのですが、毎度10日前後で生理が来ていたような気がするので(注射しない時もありました)、自分でもペースが掴めず何だかなです💦

    もう明後日くらいまで生理来なかったら検査してみます!詳しくありがとうございますm(_ _)m

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時は軽めな排卵障害なので排卵誘発剤飲んで注射しないで排卵してたんですが、高温期は14日間あって生理って感じでした。
    先生の話によると卵胞が12ミリ超えたとこから排卵にむけて動き出し育ちがいいと一日2ミリゆっくりだと一日1ミリくらいずつ多くなり自然排卵だと20ミリ前後で排卵して。誘発剤飲んでるともう少し大きくなるそうなんですが。
    高温期が平均14日間くらいで個人差が多少あるけど着床するのに7〜10日かかるから高温期が10日より短い着床する前に生理になっちゃうから問題で高温期に黄体ホルモン薬飲むと高温期伸ばせるんですが。
    下の子は人工授精したんですが18ミリくらいの卵胞確認したら人工授精する時間から先生が計算して前々日の寝る前くらいに排卵を誘発する点鼻薬してました。そして黄体ホルモン剤飲んでました。

    もしつけてなかったら自分の高温期を知るためにも基礎体温つけとくとわかりやすいかもですね。
    今回このまま生理こずに妊娠してますように!

    • 2月24日
  • ママン

    ママン

    詳しく本当にありがとうございます。
    先程妊娠検査薬を試してみたところ、、くっきり陽性でした😭😭
    …が、偽陽性って事はあるのでしょうか…?こちらで質問ですみません💦

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陽性出たんですね😀良かったです。
    妊娠検査薬で検査されたなら偽陽性ってことはないと思いますよ。
    おめでとうございます!
    あと1週間ほど待って5週で病院いけば胎嚢が確認できるかと思うので温かくしてすごしてくださいね!

    • 2月26日