※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーママ
子育て・グッズ

息子の音楽教室体験に物足りなさを感じる。ピアノを早く始めさせたいが、3歳からの適切さや男の子の興味について悩んでいる。他の音楽系習い事についてアドバイスを求めています。

子どもの習い事について
4月から年少になる息子がいます。歌が大好きでよくいろんな歌を歌っていて、今日、ヤマハの音楽教室の体験に連れて行きました。
本人は部分的には楽しかったようですが、私はちょっと物足りなくて…。私は早く鍵盤に触れさせたい感じなんですが、今日のは音楽を聴いてイメージしましょう、とか、楽器を叩いてみましょう!みたいな、リトミックに近い感じでした。
3歳からピアノを習わせてるお子さん、いらっしゃいますか?鍵盤も重いしまだ難しいかなぁ…と思ったり…
男の子ですし、もちろん、ピアノもやりたいかわからないですが、他にも音楽系の習い事されてる方とかいらっしゃったらどんなことされてるか、教えていただきたいです‼️
よろしくお願いします♪

コメント

もいもい

3歳9ヶ月からピアノを習っています!
本人の希望で習いに行っているため家で怒られても泣いても必死に毎日練習しています😅
最初は指がうまく動かず音も小さいですが1ヶ月もすればすぐに大きい音を出せるようになりました!

私は小さい時カワイの音楽教室行ってましたがやっぱり大きいところはリトミックとか音楽に触れよう!みたいなことから入りますよね💦

  • おーママ

    おーママ

    ありがとうございます✨
    その年齢で毎日練習、偉いですね☺️

    私も小さい頃からエレクトーン→ピアノと習ってきて、早い方が絶対音感とか付きやすいかなーと思ったりして。
    小学生の頃は練習しなくて母に怒られて嫌々やってましたが、続けてて良かったなと思ってるので。笑

    そうなんですよね、正しいリトミックなら良いんですが、なんかオリジナルな感じがあって、打楽器も持たせてもらいましたが、間違えた持ち方だったので、ちょっとな…と余計に思ってしまいまして💦

    3歳でもできないことはないということですね!またいろいろ体験行ってみて息子の様子も見ながら考えてみます😊

    • 2月23日
  • もいもい

    もいもい


    毎日毎日飽きずにずーっとやっています😅

    ありますよね💦私も小さい時いろんな楽器触らせてもらいましたが専門の先生がいないので結構適当でした😢

    3歳でもやればなんでもできると思います!ピアノ教室通い始めてからの成長エグいです!
    楽しくやらせてもらえるところならピアノ教室いいと思います。歌も歌わせてもらったり音当てしたり子供さんに会うお教室が見つかるといいですね😆

    • 2月23日
  • おーママ

    おーママ

    良い先生なんですね☺️
    もう少しいろいろ探してみようと思います✨
    歌や音当て、良いですよね!
    私も子どもの頃、やってもらって楽しかったです♪
    ありがとうございます❤️

    • 2月23日
moon

年少でピアノ始めましたが、その一年前からリトミックを習って準備してました。
先生は早くて4歳ほとんどが年中からですとおっしゃってました。
他にもバイオリンを習ってますが、年中からです。
年少からでも習えるけど、ピアノより難しいかなって思います。


早く楽器に触れさせたい気持ちはわかりますが、リトミックからでも十分だと思います。
家でピアノを弾かせてあげればいいと思います。

  • おーママ

    おーママ

    ありがとうございます✨
    そうなのですね。たしかに鍵盤も重いし、指の番号とかの理解も難しいかもしれませんね。
    自分がリトミックを勉強しているので、余計にリトミックっぽいのは違和感がありました。やらせるならちゃんとリトミックに通おうかなと思います!

    • 2月23日
モグ

うちの子も先日ヤマハと別のピアノ教室の体験レッスンに行ってきました!
もともと歌ったり踊ったりするのが好きな子なのでヤマハの方が断然楽しそうだったので即決でヤマハに決定しました!

別の教室はしっかり鍵盤を使ったり、画用紙に音符を書かせてドを覚えさせたりというレッスンで、それなりには楽しそうにしていましたが、うちの子の場合、音楽が楽しい!って思う前に覚えることや練習が大変…っていう方に傾いてきちゃいそうでやめました。

あと、私自身の話ですが4歳(年少)からヤマハを始めて学生時代はずっと音楽系の部活をしてました。
そこで習ったことや経験からですが、歌えない人は楽器を上手く演奏できないんです。
感情を込めてどう演奏したいか歌えたり表現できる人が上手く演奏してるイメージがあります。
後からテクニックは付けることができますが、表現力をつけたり表現したい事を表に出す事って難しいです。それを上手く教えてくれるところはどこかな?というところも体験レッスンで見てました!


先生との相性もあるので難しいですがいいところが見つかるといいですね✨

  • おーママ

    おーママ

    なるほどー‼️
    めっちゃ参考になります✨
    ありがとうございます♡
    私もヤマハ行ってたんですよー
    エレクトーンでお揃いの衣装で発表会出たり。その後はずっとピアノで中学からは吹奏楽部でした♪

    表現力、私自身は無い方だと思いますが、1番最初の音楽に対してのイメージって大事ですよね。できれば好きになって続けてほしいから楽しめるものを探したいと思います‼️

    • 2月23日