※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
妊娠・出産

胎児の成長がゆっくりで流産の可能性が高い状況で、他の方の経験を聞きたいです。生理の終わりかけの出血があり、不安や心配がある状況です。

一昨日、少量の出血があり、病院へ行ったところ、『微弱ながら心拍は見えるけど、胎嚢があまり育っていなく、流産する確率が高い』と言われました💦

週数は昨日の段階で6w6d、胎嚢の大きさは14.9ミリ、エコー写真の表示によると、4w6dの大きさということでした。

前回、5w6dでの受診では、4.5ミリ(4w1d)→10.7ミリということで、胎嚢があまり大きくなっていなく、心拍も見えない。もし次回心拍が見えなければ流産と言われていて…💦💦
そんな中で、今回、微弱ながらも心拍を見せてくれて、『一生懸命生きようとしてくれてるんだ❣️』と素直に嬉しかったです💕

ですが、やっぱり…お医者さまから流産する確率が高いと言われている以上、とても不安で心配で💦💦💦
赤ちゃんがお腹の中で頑張ってくれてる以上は、私もママとして赤ちゃんを信じてあげないとダメですよね‼️

現在も、生理の終わりかけのような出血があり、張り止めと止血剤をもらったのですが、張り止めの薬の説明に『切迫流早産のときに用いる薬です』と書いてあったものの、お医者さまからはそのような診断はされていません。
やはり、診断されてないということは、少量の出血はあっても、切迫流産ではない…ということですよね。

あと、出血はあっても絶対安静ではなく、仕事に行っていいそうで…。重い物を持ったりとか、激しい運動は控えてと言われたのみでした。


前回は後期流産してしまったのですが、そのときは順調に成長してくれている中での流産で、そのときの同じ週数のエコーと比べても、明らかに小さいな…というのがわかります。
比べても仕方ないとはわかっていながらも、つい比べてしまっては不安になって…という感じです💦💦


そこで、お聞きしたいですが、私と同じような感じだったけど、その後順調に成長してご出産された方はいますか❓
胎嚢の成長がゆっくりで、流産する確率が高いと言われていたけど、その後順調に育って元気に産まれてきたよ〰って方がいらっしゃれば、そのお話聞きたいです❗️
望みは薄いかもしれないけど、赤ちゃんが頑張ってくれているうちは、できるだけ前向きに考えたいので、よかったら、体験談など聞かせてください。

長くなり、支離滅裂な文章すみません💦

コメント