※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
ココロ・悩み

不妊治療再開しようと思い、旦那とお金の問題で悩んでいます。旦那の対応にショックを受け、どうしたらいいかわかりません。

今年から、不妊治療を再開させようと思い、新しい病院に転院した所、やはり生理期間中にする検査、その他にも今月中にする検査があるみたいで、旦那にそれ伝えたら、えっ?っ言われ、お金ないよ?って言われました。私も働いているけど生活費やら、自分の支払いでお金が余らないので、旦那のお金に頼っていたのですが、不妊病院に通う前に私は経済的にお金に余裕が無いから、不妊治療は辞めよう。と旦那にも伝えていましたが、旦那は諦めたくない。俺は頑張るっと、私が落ち込んでたのを前向きにしてくれるような言葉を言ってくれたのに、いざ、病院に行くと、お金ない。でした。挙句の果てには、お前も仕事が休みの日は働けとも言われました。以前、仕事探しもしましたし、求人の応募もしました。その時は、働けと言っていた旦那は働かなくていいと言いました。いざ、仕事するってなると、働かなくていい。です。
意味がわからりません。お金に余裕がないって理由もつけて、旦那の検査も避けられた事も過去に数回あります。他にも理由がありますが、何回も心が折れて、辞めようと思った事もあります。
前向きになれたのは、旦那のあの言葉だったのに、いっきにどん底に落とされ、何もやる気が起きません。私は、どうしたらいいのでしょうか…こんな旦那様に私はショックで仕方がありません。

コメント

ママ

具体的にどのタイミングでどのくらいお金かかるか、全くイメージ出来てなかったんでしょうね。

うちもお金じゃないですが、
不妊治療の予定に振り回されて不機嫌になったりしてました。機嫌良い時は頑張ろうねとか言ってるのに都合悪くなると態度がコロコロ…。

女性程真剣味が無いな…と思います。

みつんさんは、実家か義実家にお金を借りたり出来ないんでしょうか。

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    コメントありがとうございます。
    出来ていなかったと思います。まだ、初期段階でこんな事を言ってたら、先が思いやられてしまいますよね…

    真剣に考えてくれてないのかな?っても思い、離婚しようかなとか考えました。もう歳が歳ですし、不妊治療が出来る期間も限られているのに、気持ちだけが焦っています。

    私には実家はありません。両親は亡くなってしまったので。義両親にも、借りる事は出来ません。仲も悪い為、私が義実家に行くこともないので…

    • 2月23日
  • ママ

    ママ


    うーん、、
    数は少ないですが、妊活ローン、不妊治療ローンとかもあるみたいですね。

    旦那さんから実家に頼んで貰うのは?

    あまり旦那さんが真面目に考えてくれないなら離婚もアリですね。
    旦那さんのいいかげんや非協力できちんと治療出来なかったら、間違いなく一生許せないと思うから。
    あと、そういうタイプだと、子供が出来てからも頼りなくていいかげんだと思いますよ。

    うちの人も、お金の事や、子供の将来とか先々の難しい事は全然イメージして行動できないタイプなんですよね…😥

    • 2月23日
  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    ローンとかもあるんですか?

    旦那さんは、きっとそんな事でお金を借りたくないと言うと思います。他の事で、今月お金借りてるみたいですし…

    いざ、子供が出来ても、いい加減な事があったりした時は大変な事になるので、今のうちから決断は必要ですよね…

    うちの旦那様は先の事は考えてはいるけど、これから先、どうしたら良いのだろう。と不安が大きいみたいです。

    失礼な話ですが、不妊治療をされてからの妊娠でしたか?それとも、自然妊娠でしたか?
    不妊治療だった場合、旦那様は協力的でしたか?

    • 2月23日
  • ママ

    ママ


    第一子が自然妊娠で、
    第二子が体外受精で今妊娠中です。

    不妊治療の費用は全て私持ちで旦那は精子しか出していません😱

    体外受精の前に人工授精もしていたんですが、4-5回やってもダメだったので体外受精にステップアップしました。
    込み込み50万くらいでしたが、大体県の助成金の範囲内で収まりました。
    都内の友人も同じくらいかかって助成金で全て収まったと言って居ました。
    ここら辺は地域差大きかったのですが、今は確か保険適用になったから助成金なくなったんですかね??

    不妊治療に旦那は基本的には前向きでしたが、仕事や趣味と不妊治療を同時進行するのがスケジュール的にキツかったようで、寝不足になったり、イライラしたり、投げやりな態度をとったり、キレたりはよくありました。

    具体的には、
    「この日あたり排卵だからいつでも朝病院に行けるようにしておいて。」
    「明日人工授精になったよ」
    「明後日だと思うって言ったじゃねーか!明日予定があるよ、、、どうにかなんないの??」
    とか。

    「出せ出せと言われても出ない」
    「俺は種馬じゃない」
    と、人権侵害されて精子排出マシーンのような気持ちになったりもしていたみたいです。
    これは男性側によく聞く症状ですし、
    タイミングから始まって、人工授精、体外受精と長い妊活だったので仕方ないと思います。

    今も家の家計は私に依存していますし、夫は趣味にお金をかけてあまり家にはお金を入れません。

    でも子供がとてもパパ大好きだし、良い所もあるので良いと思っています。
    結局当人らが良ければ良いんですよね、結婚は。

    もし不妊治療に協力してくれなくて子供が出来なかったら、物凄く憎んで別れていたと思います。
    うちは元々結婚する時に出来なかったら不妊治療をするって約束ありきで結婚した経緯もあるので。

    • 2月23日
  • ママ

    ママ


    これはスルガ銀行です。
    調べたら他にもあると思いますが。

    • 2月23日
♡ママリ♡

そうだったのですね…
全て、奥様が支払われているのであれば、相当な金額ですね!やはり、貯金とかされていたのでしょうか?

我が家は、私の両親が借金を残し他界したので、それを、肩代わりで払っている為、私の働いたお金は残らないんです。旦那のお金を当てにした自分も悪いのですが…
私の場合は、重度の不妊症と昨日先生から言われました。生理は薬飲まないと全く来ませんし、多嚢胞とも言われました。また、片方の卵管も通りが悪い事も以前の病院で言われた為、人工授精とかより体外受精をいきなり進められ、そんな人工授精もしてないのに、いきなり体外受精って言われて、混乱しているのですが、少なからず人口受精をしてください。と先生に伝えもいいのでしょうか…


転院すると伝えた時は、精子の検査があるからと伝えてはいたので、検査の時は俺も行くからと言って下さったのですが、結局、口だけだったんだなって思いました。

私の旦那はキレたりとかはないですが、やはりお金の話しで、結構ケンカになります。

また、排卵とかも、多嚢胞だから卵が大きくなるのも難しいので、いつ排卵とかも分からないですし、まずは、排卵するまで卵が大きくならないと話しにならない。みたいな言い方もされました。

ママ


相続拒否せずに、ご両親の借金を支払っているんですね。

私には種違いの兄が居るのですが、兄の父が借金残して亡くなった為、兄は相続拒否をして借金は背負いませんでした。
でも、住宅を引き継ぎたい等の事情がある場合は借金も含めて相続した方が得なケースもありますよね。

医師が重度と言うならば、人工授精より体外受精の方が良いと思いますよ。
実際人工授精が効果的なケースってさほど多くありません。
人工授精って精子を奥に置いてくるだけですから。
精子が卵子にたどり着きさえすれば妊娠できるというカップルには有効ですが、
みつんさんは不妊の原因が色々あるようなので、最初から体外受精の方が時間とお金を無駄にしなくて済むように思います。
採卵も高刺激で採れるだけ沢山卵子を採る方法が良いと思います。
低刺激で何回も採卵するのはお金がかかるので、なるだけ一回で沢山採る方が良いと思います。

ちなみに私も多嚢胞で、卵胞が育つのに結構時間がかかるタイプでした。

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    そうなんですね…相続放棄もしようと考えたのですが、亡くなってから、結構な年数も経ってますし、出来ないのではないかな…と思っています…

    やはり、体外受精しかないんですよね…
    回答者様は、ご自分で、体外受精代も出されましたか?私達夫婦には、体外受精をするお金もありません…
    ですが、先生はまずは卵を大きくする所からと言われました…
    まだ、第1ステップを踏んでもいないので、そこからどうしようかとか考えています。旦那も同じ意見なのですが、体外受精は今のところ考えていないみたいです…
    体外受精の事とかも、お金があれば、望みたいのですが、旦那は体外受精を望んでいません。お金があれば、話は別ですが…

    • 2月23日
  • ママ

    ママ


    そうなんですね。
    相続してしまってからは放棄は出来ないですね。多分。

    ただ債務整理は出来ると思います。どんな借金かわかりませんが、金利を法定金利まで落として払い過ぎた分は返して貰ったり。
    そこら辺は法テラスの無料相談に予約を取る事をオススメします。

    あとは、何かしら受けられる助成金とかがもしかしたらあるかもしれませんね。地域差もあるのでなんともですが。

    まぁ、体外受精はお金がかかりますよね。ローン組んでまでの治療は考えられないというなら人工授精で試してみるしかないですよね。

    不妊治療がうまくいかず、
    最終的に里親や養子縁組を検討される方も居ますね。
    養子縁組はご存知だと思いますが、里親制度は行政から子供一人当たり9万円?のお手当と月5-6万?の養育費を頂いて他所のお子さんを一時的に養育する制度ですね。

    • 2月23日