
コメント

退会ユーザー
自営業はお金借りる時不利ですよね…
正社員の個人事業主で、同じような感じでした。
質問からズレるし、お節介な発言ですが、節税はできてますか?
消費税って売上が1000万超えてからですよね?
売上1000万で、年240万の税金ですか?
経費抜いて、そんなに所得残るってなかなかないので、もっと節税できると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
うわぁそれは心折れますね😭うちは2400万の売り上げですが経費ほとんどかかってないので消費税かかってもまぁわかる、、ってなるんですが…。
売り上げ1000万じゃなくて利益1000万以上にして欲しいですねー!!
3年目から消費税、ということは法人化されてますよね☺️ということは社保もかかりますよね💦
でも、金利1.1はそんなものかな?とも思ったり!フラット高いイメージあります😭

ママリ
フラットだと高いですよね💦
うちそれよりも高くて1.32%です😂
消費税も80万です😢
何消費税って!!!!!!ってなります
売り上げが年収になればどれだけいいか。。
自営業でも5期分くらいあれば銀行でも借りられて金利も安いみたいですが
フラットの方が確実に通るので高くてもそっち取っちゃいました(笑)
自営業って税金多いですよね😰

ゆうちゃん♡
金利とか忘れましたが、家購入時、旦那は義実家で働いていました。義実家は自営です。
3年分?の売上等も必要で用意してもらいました💦
当時働きはじめて2年目とかだったので、その辺は義実家が自営だったので買えたところはあります😅
はじめてのママリ🔰
節税の件、知識がないので良ければ教えてください。
まず売上に関しては1000万を3年超えたので今回からはらうことになりました!!
税金はだいたい230万ほど払っていて、それに消費税の60万が今回からプラスされて300万です!
はじめてのママリ🔰
売上自体は年間2000万ほどです!
退会ユーザー
節税は、仕入れ以外の経費をいかに申告するかです。
家賃や仕入れを抜いたら利益はどれくらいですか?
仕入れがなく、自宅でやってるなら、引ける経費は自宅家賃と光熱費の半分までです。
家族での外食費も経費に入れ込む人が居てますが、それが通るのは年商500万くらいまでの人ですし。
あとは、何か投資をすると経費として扱えるものがあります。
将来の貯蓄を投資にすると節税になります。
投資の利益も税金かかりますが、それも節税できる方法があります。
はじめてのママリ🔰
家を買うためにとりあえず3期分節税も程々にしておりました🙇
利益はおそらく750万くらいです。
投資の面では、国民年金基金とイデコをやってます🙇