
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはパッチン指定なのでプラスチックですが扱えてますよ😊

退会ユーザー
プラスチックで、食洗機で洗ってます。
アルミは食洗機もレンジも不可なので扱いにくいです。
-
るんるん
アルミ食洗機もダメなんですね!
うちに食洗機なんてもんはないのですが😂
レンジは確かにダメですもんね。
それは不便😓- 2月23日

yu
息子の園では
冬は温めて食べるのでアルミが必要でした。
夏は温めないのでプラスチックと使い分けてます。
使いやすい形は個人的にやはりどちらも四角だと思います💦
もともと指定はアルミのものだったので、夏場にセリアでプラスチックのものを買い足しましたが
お友達はほぼセリアのお弁当箱でした💦
女の子ですと可愛い柄たくさんありました✨
両端を閉めるタイプのものですが、
やはり慣れですかね💦
最初のうちは先生が見ててくれると思いますが、すぐ扱えるようになると思います。
-
yu
夏場はやはり保冷剤乗せてました💦
小さいジップロックに入れてます‼︎- 2月23日
-
るんるん
季節によって使い分けですね!
家でのお皿もそうですが丸より四角の方がいいんですよね。
一応水筒の開け閉めはできるので弁当も大丈夫かな?と根拠もないけど思ってますwそれでもどうなんだろって思いますが😅
家で練習させます😊
やっぱり保冷剤はそんな感じですよね!自分の弁当箱も保冷剤は小さいジップロックに入れてるので同じものを持たせることにします✨- 2月23日

もも
ちょっと特殊ですが…私自身が子供の頃アルミのお弁当の蓋で手をズバッと切ったことがあったのでプラスチック一択です🤣
-
るんるん
そうだったんですね!それは確かにちょっとトラウマになりますわ😅子供には同じ目に遭って欲しくないって思っちゃいますよね🥺プラスチックは割れない限り手を切ることないですもんね✨
- 2月23日
-
もも
そうですね🤣✨
あとはアルミだとゴムバンドで止める必要が出てくるので、そういう細かいことができそうならアリかもしれませんね😊- 2月23日
-
るんるん
ゴムバンドですね!
アルミってそれしかないですね確かに😅
そういう細かいところも言われたら思い出しましたw- 2月23日

はじめてのママリ🔰
うちはアルミを使っています!
パッキンや溝がない分洗いやすくて便利ですし、シンプルな構造なので子供も扱いやすそうです✨
-
るんるん
確かにパッキンがないですよね!余計な部位がないですよね😃言われてみればそうでした。私自身も子供の頃アルミだったので思い出しました😊
- 2月23日

退会ユーザー
子どもがキティちゃん好きなのでキティちゃんの形のダイカット弁当箱を使ってます☺️プラスチックの方がデザイン性は上かなぁと思います!
年少からパッチンですがちゃんと閉めて戻ってきますよ☺️
夏場は涼しい場所で保管、冬場は保温器に入れて保管なので通年何も入れません。
-
るんるん
キャラの形のって可愛いですよね!アルミだと形が限られますがプラスチックは多様性ありますもんね🥰
通う幼稚園にも保温器というのがあるのか分からないのでそこは確認しようとおもいます💦- 2月23日
はじめてのママリ🔰
暖かくなってきてから夏の終わりまで保冷剤いれてます。
るんるん
指定なんですね!
保冷剤は必要ですよね🥺
食中毒になっちゃいますし💦