※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子がベッドで寝ない。抱っこでしか寝ず、母親は疲れている。対処法を教えて欲しい。

助けてください

ここ1週間、生後2ヶ月の息子がベッドで寝ません。
いくら抱っこで爆睡をしていても、いわゆる背中スイッチというもので置くと必ず泣きます。
朝昼晩、この1週間私の腕の中でしか寝ません。
今も抱っこしながら文字を打ってます。
わたしはほぼ不眠と身体中の痛さが尋常ではなく、本当に参っています。
主人は寝かしつけも泣き止ませることもできません。
実家も遠く、もうこの子いらないと思ってしまいました。
それでも腕の中でスヤスヤ寝ているのを見れば「ごめんね」と涙が止まりません。
でもどこかに預けたい、そう思うほどもう毎日眠くて眠くて身体が痛くて倒れそうです。
もう、どうすればベッドで寝てくれますか。
1日1時間でも30分でもいいです。身体を休ませたいんです。
ミルクは足りてるし室温に湿度まで徹底しています。
抱っこ紐もダメ、とにかく私が抱っこでなければギャン泣きです。

もうどうすればいいでしょうか。
皆さんどうされてるんですか。
なんでもいいです。ほんとなんでもいいので教えてください。

コメント

🌸

育児お疲れ様です。
おくるみで巻くのはやってみましたか?
授乳クッションの上に毛布を敷いて寝かせるとよく寝てくれました😊

毎日大変ですよね😭
お子さんはママの抱っこが心地良いんですね🥰

るい

おひな巻きやスワドルアップ、ねんねクッション
横になりながらミルクを飲ませてそのまま寝んねさせる
胎内音、お母さんの匂いが染みついた洋服に包んで寝かす
などなど、、、🥺🥺🥺


あとは、朝起きたら思いっきり日光を浴びせると夜はぐっすり寝んねのホルモンが出たりします💦
夜寝かす時はルーティンを作って、ネントレみたいなのを始められたり🥺💦

お辛いですよね😭😭😭

はじめてのママリ🔰

おひなまきする (スワドルなどでモロー反射を討伐)はどうでしょう。

そういうわたしは背中スイッチで起きるのがめんどくさくて二人とも4ヶ月くらいまで腕の中で寝させてしまっていましたが😅

U

毎日育児お疲れ様です😞
寝てくれないの辛いですよね🥲
私の娘も抱っこでしか寝ない子でしたが、スワドルアップを使うとしっかり寝てくれるようになりました!
まだ試していないのなら一度試してみてもいいと思います😇

姉妹ママ❤

私は2人とも泣いてもすぐに抱っこしない 用事している時に泣いてしまった時はちょっとまってねー どーしたのーなど声はかけつつ待っててもらう、添い乳はしない、夜寝る時は部屋を真っ暗に、授乳時だけライトを付ける、終わったら また真っ暗にして ってしてました!
このおかげか?わからないですが2人目は夜中ぶっ通しで寝てくれる日もありました!心配で夜中私が目覚めて確認してましたが😂

はじめてのママリ🔰

私も産後から3ヶ月くらいまでは同じで寝不足続きで泣いてばかりでした。
ずっと気になっていたスワドルアップというものを試しに買って見たらそれが一番良きくてもっと早く買えばよかったと今では思います!
検討してみてください😭

少しでも長く休めますよーに

はあと

そーゆう時期ありますよね!泣いても放置すればそのうちセルフねんねできるようになります!泣くたびに抱くから、脳が覚えてしまうと思います。

ゆう

そんな時ありました!
可愛いけど辛いですよね🥲❤️‍🩹
抱っこしながらソファーに寄りかかって
テレビ見たり自分もウトウトしたり、、
少しの辛抱です!🥺

さくらんぼ🍒

しんどいですね😭
うちはバウンサー買って、ひたすら乗せてゆらゆらしてました!指1本動かせばいいので楽でしたよ!

deleted user

背中スイッチ大変ですよね。
1人目の時にそれでずっと抱っこで手も腰も痛めたので、2人目の今回は絶対に寝かしつけは抱っこでしないと決めていたので、生後4日から新生児から使えるおしゃぶり咥えさせて寝かせてます☺️
最初はペッとは口から出そうとしますが、軽く手で抑えてあげて様子見てると上手くチュパチュパと吸ってくれるようになったので、寝かしつけは一切抱っこせずにセルフねんねしてくれてます😌

deleted user

腕枕どうですか?
抱っこして寝かしつけて、そのまま腕枕して私も寝てました😔
日中は今もうずっと抱っこ紐です😭
夜はおしゃぶりさせて、ベビー布団で寝てます!

su_chi_mama

毎日大変ですよね😢
わたしも1人目がそんな感じで抱っこしたまま座りながら寝たりでだいぶ参りました。。

いま2ヶ月の2人目も日中はモロー反射、背中スイッチ敏感ですが、夜はスワドルアップを着させて寝かしています!
着させないと続けて3時間寝てくればいい方ですが(短いと30分とかで泣いたりしてました)、着させて寝かすと平均でも4〜5時間は寝てくれます!!☺️
わたしはおひなまきがうまくできなかったので、、スワドルアップはかなりおすすめです✨

しま

どうにもならない時期ですよね…😔

日中はソファーに仰向けで寝て、子供をお腹の上に乗せていました。

背中スイッチ対策として、お腹がまっすぐ伸びないことが重要だとアドバイスをもらいました。
丸まった格好が落ち着く赤ちゃんは、布団に寝かされて体がまっすぐになると起きてしまいます。
丸い格好をキープするため、横向きで寝かせるなどです。
頭から順番にベッドにおいていき、お尻の下部分にクッションなどを置いて足が浮いた状態にしました。
写真にはタオルケットを丸めていますが、授乳クッションも活用できました。
上の子には効果てきめんで、寝かせる時は必ずやっていましたよ😉

ぽぽりさんのお子さんが寝やすい対策が見つかるといいですね😅

しお♫しお♫

うちも3ヶ月から昼間は抱っこか膝の上じゃないと寝ませんでした!

皆さんもおっしゃってるおひなまきはどうですか?
抱っこでおひなまきしてからそっと置くのも良いかと!
毛布とかで包むと厚みがあるからか置かれたと気づかなかったりします☺️

あと私はいきなり布団じゃなくて、一回あぐらの上に寝かせて深い眠りなのを確認してそっと布団におろしたりしてました!それでもすぐ起きてましたけどね😅

あと娘は背中スイッチというよりお尻がつくと起きることにだいぶ経って気づいて、背中おろした後も足は自分の足に乗ってる状態にしておいて、様子見てゆーっくり自分の足抜いてました!

めいりん

その時期が懐かしいです。
うちも生後6ヶ月まで布団では絶対寝ず、ずーーーっとだっこしてました。頭おかしくなりそうでした🥲
(夜だけはお布団で寝てくれましたが)

布団で寝ない子はどうやっても寝ないですよね😭
いつか必ず布団で寝られる日がきますよ。