
夫が子供に冗談で「誰のおかげで」と言うのが気になります。私も働いており、食事を作っているのに、その言葉が頻繁で嫌です。どうやってやめさせれば良いでしょうか。
最近、夫が子供に「誰のお陰で飯が食えてるんじゃー!」とか、「誰が稼いでるおかげで何不自由ない生活できてるんじゃー!」とかふざけながらですが、よく言います。
例えば、何か子供にイタズラされたり、子供にパパ嫌!とか言われたりすると、言うことが多いです。
あくまで、「こら!」の延長なんですけど、わたしはそれを冗談でも頻繁に子供に言うのは嫌だなと思っていて😔
っていうか、ご飯作ってるのはわたしだし、お米はうちの両親と、旦那のご両親が送ってくれたやつを交互に食べてて買ったことないし、わたしだって働いてるし(夫の方が稼ぎは多いけど)あなたのお陰だけではないと思うんですけどってマジトーンで言ったらそれはそれで嫌な雰囲気になりそうで😅
いつも「うっわー!昭和の頑固親父か!」とか笑いながら言ってたんですけど、、なんて言ったらやめてくれると思いますか?
できれば、嫌な雰囲気にならないような感じがいいなとは思ってます😅
- にじのはは(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
主人は絶対そんなこと言いませんが
子供には「パパが仕事してるからご飯も食べられるし服も買えるし、習い事もできる」っていう話はちょこちょこしてますよ😊
なので旦那さんの前で子供に教えてあげたら、旦那さんも鼻高いだろうし子供にもお金の大切さだったり今の生活の大切さを教えられると思います。

(^^)
うーん私なら「まぁ子供を勝手に産んだのは私達だから当然だけどね。」って言いますかね😂子供は何も悪くない☺️
-
にじのはは
ほんと、そうなんですよね😂
子供は何も悪くない!!
扶養義務がありますけど?当然ですよね?って言ってやりたい😂
子供欲しい欲しいって言ってたん誰や🙄(夫です)
でも喧嘩になりそうで一生懸命堪えてます🙄笑
わたしの心の声を出してくれてありがとうございます!- 2月22日

リン
子供に「誰のおかげで親になれたと思ってるんじゃー」とか言わせますかね、笑
それか、
保育園で子供が家庭内のことなんでも話すから、他の子の親にあなたが本気でそんなこと言ってるって伝わるかもやし、、ちょっと恥ずかしんやけど、、
とか言います🙆
-
にじのはは
お返事遅くなりすみません🙇🏻♀️
いいですねそれ!!次言われたらそれ子供に言わせます😂!!笑
ありがとうございます💓- 2月24日
にじのはは
回答ありがとうございます!
確かにそうですね…!
わたしが働き始めてから子供にそう言って聞かせることが少なくなったからかもしれません、夫が最近そういうことを多く言うようになったのは…!!
やってみます、ありがとうございます😊✨