上の子の勉強でイライラし、子供にきつい言葉を使ってしまう悩み。下の子もいてワンオペで疲れている。どうしたらいいか切り替え方を知りたい。
小1女の子と3歳男の子のママです。
上の子の勉強を見るとき、ついイライラしてしまい子どもにきつい言葉を言ってしまいます。。
まず、勉強をしたがらない。
誰でも勉強は嫌だとは思いますが、取り掛かるまでまぁ時間がかかります。。
放っておくとダラダラと何時間もかかると思います。。
横について見てあげてるのですが、わかんない!と、考えもせずに言ったり問題を読めばわかるのに適当に読んだりただぼーっとしたりして一向に進まないことも多々。。
一度教えてあげて、考え方を一緒にやったはずなのにまた次同じような問題につまずいて🙄
なんでわかんないの?さっきやったじゃん!頭悪いんじゃない?!
とか、自分で考えて!とか、このくらいもわからないなら学校でついていけてないじゃん!とか言ってしまって後から反省しています。。
みなさん、どうやって勉強みてあげていますか?😫
下の子が一緒にリビングに居て、ちょっかい出してきたりも相まってイラつきが止まりません😮💨
旦那は帰りも遅く、今日も友達と出掛けてしまっていますし、ほぼワンオペ状態でしかも妊娠中だし、私も疲れて余裕がないので子どもに当たってしまうんですよね🙄💦
YouTubeも、辞めさせたいのに一度見せると静かだし部屋も散らからないので見せ続けてしまいますし😮💨
ほんと、皆さんワンオペでもしっかりやっていて尊敬です🙏
これで3人の子育てになったら、さらに余裕なくなるのにどうしようと今から不安です🥺
今回勉強の教え方で悩んだことで、日頃子どもにひどい言葉をかけてしまっていたり自分の機嫌で当たっていてひどい母親だなぁって思い返しました😱
みなさんはこんな時どうやって切り替えていますか?😭
- ママリ(2歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
まま
私も小1の勉強の教え方がわかりません、、、同じくひどい言葉言ってしまい泣かせてしまいます😂💦
読んでないのにわからない。
教えてもわからない、、、
ぎゃー🥶🥶🥶ってなってて習い事行かすか学校に相談しようかと思ってました💦
でも、私もちゃんと向き合わないとダメだなと改めて子供にまず謝り一緒に頑張ろ💪と言いました。
今時計の問題なんですけど普段から今何時?とか
ふとした時に色々問題出すようにしたらなんか良くなりましたよ✨✨
はじめてのママリ🔰
長男が一年生です(^^)
発達のある子で支援級に入ってるので一緒とは言えないですが…
同じように取り掛かりが遅く何度も声かけても「ちょっと待って」が続く…
問題を読まない、宿題見ただけでもうやりたくない、音読したくないが続いてます🤣
ほっといたら本当にやらずに寝てしまう…
同じような言葉を私もイライラしてよく言っちゃいます(;>艸<;)
ほんと最近なんですけどやっとやる気になってさえくれたら問題を読み本当にわからないことだけ聞いてくるようになりました(^^)
約一年、わからなかったら教科書やドリルを調べなさいって言い続けました(^^)
聞いたって簡単に答えを教えてくれないとやっと学んだのか自分で調べてやるようになってきました(^^)
漢字だけはホワイトボードに枠を書いてどういうバランスで書くのかとかは書いてみせたりしながらやってます(^^)音読は回数を減らすとかページ数を減らすとかそんな感じで分割しつつその日のうちに何とか読ませるようにしてます(^^)
次男がテレビつけたり遊び始めるとやめちゃうので次男にも宿題してる時はしないでって言い聞かすと共に宿題の時間には次男にもひらがなやカタカナ、数字の書き取りをさせてます(^^)
はな
勉強やるとなるとぐだぐだ
本当むかつきますよね😂
我が家は朝自主学習(読書〜ガチな勉強まで好きなの)
帰宅後宿題という感じなのですが
わたしと正反対で
算数が苦手で国語や社会が好きなようで。
なので算数を今でも教えています。
2人の何でもノートを一冊用意。
それに目でわかるように文章題を図や絵で描く。
わかるようになったら
簡単な問題を数問出して
正解したらおわり!
という感じです。
家庭教師になった気分で教えてるので
「他人の子」と思ってます笑
するとイライラしないです。笑
ちなみに教科は何を教えてあげる場面が多いですか??
-
ママリ
返信ありがとうございます!
うちは算数が苦手なようで💦
私も算数苦手だったので気持ちはわかるのですがどうも苛ついてしまって。。
今は、百のくらいと十のくらいと一の位の数字を読む問題や、12+5などの簡単な問題なのにわからないと言ってきたりして🙄
教えればわかるのですが、また同じ問題につまずいてイラッとします🥶
足し算引き算は繰り返しやるとすらすら出来ているのですが。。
私がついてないと集中しないので間違っていたりもあります。
百のくらいなどを読むのがどうも意味わかっていない様子で😫
例えば100 105 ○○○ 120
この○にハマる答えは?
というような問題だと悩み出して、さっきやったよね?!ってなってしまいます🙄- 2月22日
-
はな
算数わたし得意だったのですが、
低学年で公文、4年からはそろばん教室に通っていました😃
先行投資で公文とかご検討されてはいかがですかね?
ひたすら同じような問題、
先生がチェックして次のレベルになったら
またひたすら同じような問題。
とにかく繰り返しで嫌でも染み付きます😂
イライラするのもすごくわかりますよ
何でこんなこともできないの!?
となります。笑
そこを「この子はわたしの教え子、生徒」と思えば
きっと少しは気が楽になるはずです(´・◡・`)- 2月22日
-
ママリ
教え子、生徒と思い込む👩🎓
やってみようと思います👍✨
今、学研に通っているのですが友達と一緒に行っていて行くことを嫌がってはいないのですが、身についてるのかな?と考えると疑問に思うことが多くて。。
公文と学研のやり方って違うのですかね?
公文も視野に入れてみようかなと思います!
あとは個人レッスンしてくれる塾もどうなのかなーと思ったり👍- 2月22日
avocado
同じすぎて自分が書いたのかな?と思ってしまいました💦
この一年本当にそのことで悩んでいて勉強の時間に一回ぐずられただけでもう私のイライラスイッチが入ってしまって…😭
次男もその間一人だからやたらと話しかけてくるし、そうなると長男の集中も簡単に途切れるしで本当に平日の夕方が憂鬱でした💦
なのでお友達を誘ってその子の性格にあった指導をしてくれる小集団の塾に申込みましたよ😢
そこの先生にも宿題を穏やかに見てあげられないし、次男があるのでどちらにも100%で対応できないので辛いって話しました。
そしたら『勉強を教えるのはお母さんの仕事ではないです、頼ってください。子育ては役割分担があります。全てお母さんがやらなきゃいけないことではないですよ』と、言ってくださり本当に心が救われたのを覚えています😭
まだ始めたばかりなので劇的な変化はありませんが、時間がかかってもいいから変わってくれたらいいなと思ってます👌
コメント