![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがいて、育休中に年少の保育園申し込みが難しいため、途中入園か早めの預け先を悩んでいます。家で過ごすか働くか、どうしたらいいか考え中です。
保育園途中入園にするか迷っています
年中と1歳児とお腹に赤ちゃんがいます
予定日が9月で今年の7月から育休を取ろうと
思っていたのですが育休期間中に年少の年に
なる子でも保育園申し込みが出来ないようで
赤ちゃんが一歳になるまで家で過ごして
年少の9月に途中入園するか
逆に赤ちゃんを7ヶ月くらいで保育園に預けて
少し働いて真ん中の子を4月入園させるか
迷っています、、
それか真ん中の子を育休入る前の
今年の何月かに途中入園にさせるか
(できるかわかりませんが)
その理由であれば育休入っても在園ということで
みてもらえるのかなぁと思って、、
赤ちゃん生まれたらなかなか遊びに
行けないだろうしずっと家にいるのは
可哀想かなと思って悩んでます、、
- あや(2歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休中は退園にならない地域ですか?
我が家では産前産後から入園したら(私は3人連続育休中なので)育休中も預けられる地域なので、上2人はそれぞれ産前産後から入園しています☺️産前産後なら優先度が高い地域なので空きがあれば入りやすいそうです。
それか1人目と別の園になっても良いとかなら2人目は満3歳からこども園の1号認定で預けて復帰する時は2号にして、3人目は2人目と同じ園で3号認定で預けても良いと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休とるということは今下の2歳の子はどうされてるんですか??
-
あや
私の勤めてる保育園の企業内託児で仕事の日だけ預けてます!本当だったら一番下も職場も企業内託児で頼もうと思っていたのですが一歳未満は預けられない(預けられるけど一歳までは職員という括りではなく一般の人が預けてる子たちと同じ部屋の保育)と聞いたので企業内託児の先生はいい方が多いのですが一般の方はスパルタというかまだ乳児だよ?それ求める?とスパルタな面が多い先生がいて躊躇ってて、、😅
わたしは幼児担任で今の乳児の内事情は詳しくはわかりませんが、、
なので一歳未満で預けるならもう真ん中の子と同じ保育園でもいいのかなぁと思ってるんです💦- 2月23日
あや
優先で入れるのはいいですね😭✨
今在園してる一番上の子は継続で見てもらえるみたいです!
こども園も考えたんですが、真ん中の子は教育系より体動かして遊ぶ時間の方が長い方が合ってると思ってて保育園向きかなぁと🤔
ありがとうございます🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
我が家は一番上の子はこども園ですが全く教育系はなく保育園と同じです🤣下の子は保育園ですが、英会話やリトミックなど色々やっているので園次第だと思います。
あや
そうなんですね!私の知ってるこども園どこも教育系が強いとこでうちの子は向かないかなぁと思ってたのでもうちょっと詳しく色々探してみようと思います🙇🏻♀️ありがとうございます☺️✨