
同じ幼稚園のママとの会話で、自分の子どもを年少クラスに入れていることについて気にしている。共働きクラスと専業主婦クラスがある中、自分は専業主婦で一緒にいたいから年少に入れたいと思っている。他の子の早さには関係なく、自分の気持ちを大切にしたい。専業主婦で早く入れたいママの気持ちについて知りたい。
質問なんですが、
下の子が同じ歳だったママさんと初めて話してる時
2歳から幼稚園の年少以下のクラス入れるんです〜って言うママに
聞かれるから答えるのですが
うちは年少からなので年少から一緒ですねって言うと
だいたい返事帰ってこない時があるのですが
うちの幼稚園は
共働きのクラスと分かれてて
共働きでしょうがなく入れてる人もいると思うので
そう言う人に
本当は一緒にいてあげたい気持ちがある事を聞いてたので
そっちなら、納得行くのですが
同じ専業主婦さんのママです。
私は一緒にいたいから幼稚園入れたくないって思ってるので年少からと思ってて
他の子が早いから可哀想とか思ってるわけでもないんですが
気にしすぎですかね??
単に会話終わっただけな感じなのかな。
ちなみに
専業主婦さんで早く幼稚園入れたいママさんの心境ってなんですか??
参考に教えて下さい。
- 100回目のママリさん🔰
コメント

退会ユーザー
自分の時間がある方が心に余裕が生まれるから、とかじゃないですかね。

はじめてのママリ🔰
うちは人見知りもなく誰とでも遊べるので年少以下で入れてます🌟🌟
家にいるよりお友達と遊んで欲しいから入れました🌟
-
100回目のママリさん🔰
うちも人見知りしないのですが多分泣くと思うので年少からにしました。
コロナの事も気になるし💦- 2月22日

チム
返事が帰ってこなくなる理由はわからないですが、
自分の時間が欲しい。
早めに入園させて他の子との関わりを持たせたい。
早く働きたくて入園させる。
とかですかね😄
-
100回目のママリさん🔰
そうですか💦
私の言い方かな…気になってしました💦
人との関わり大事ですよね‼︎- 2月22日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
早く1人の時間欲しいからです🤣
-
100回目のママリさん🔰
いいと思います。
一緒にいたいと言っておきながら本当にひとりの時間ほしいと思う日が私にもあります😂- 2月22日

はじめてのママリ🔰
うちは二人とも2歳のクラスに入れました(^^)
長男の時は次男がまだ5ヶ月の時で長男に多動があって下の子連れて追い回すのに疲れ果ててしまい少しでも疲れて帰ってきてくれという思いで入れちゃいました🤣
次男の時は長男がいるうちに数年一緒に通えば通いやすいだろう、慣れてくれるだろうという思いでそばにいたかったけど入れました(^^)
入れて仕舞えば楽を覚え少しでも休みがあると休みなんかいらないから行ってくれって思うようになりました🤣
返事がないのはよくわからないですが人には言わない家庭事情だったり精神的なことだったり色々あるのかもしれないですね(^^)
早くに入れた身としては一年後と聞いてもとくにあぁそんなんだ‼︎入ったらよろしくねぇ〜くらいにしか思わないですけどね(笑)
100回目のママリさん🔰
確かに自分の時間大事ですもんね‼️