コメント
退会ユーザー
うちはおしゃぶり嫌がるので、羨ましいです(^^;)。
最後の授乳をしたら、室内を暗くして静かにして、静かにユラユラ抱っこです。最近は、添い寝で顔を近づけて寝ると、最初はバタバタしてますが、そのうち寝てくれるようになりました。
あいこ
いろいろ意見はありますが、私はよくないことだとは思いません(*^^*)
断乳の時とかスムーズにいきそうでおしゃぶりできる子羨ましいです😔
うちはおしゃぶり口に入れれるんですがオモチャのようにかみかみして終わりです(笑)
寝かしつけるときはまず絵本を読んでからおっぱいあげると、飲んでる途中で寝てそのままベッドにおいて終わりです😊
-
せいちゃんママ
回答ありがとうございます♡
絵本読みはした事ありませんでした!うちもやってみたいと思います^o^- 11月3日
K♡Iまま
お腹は満たされてても
お口が寂しい時がある赤ちゃんにはおしゃぶりがベスト★
なるべくおしゃぶりに頼らないのが一番ですが、適度に利用して母は楽に寝かしつけ、子は安心して寝れるというスタンスがいいと思います。
あまりおしゃぶりに依存させなければある程度の時期でおしゃぶり卒業できますから大丈夫!
-
せいちゃんママ
ありがとうございます♡おしゃぶりに頼りすぎない程度にくわえさせたいと思います!皆さんの回答みてるとおしゃぶりはそんなに悪くないのかな^o^ちょっと安心しました。
- 11月3日
ぱん
うちもおしゃぶり必須でしたよ♡
夜中起きてもおしゃぶり吸わせたら寝てくれたし助かってました(^^)
悪い事だとはおもいませんよ♪
1歳で何故か急におしゃぶりと哺乳瓶拒否されて卒業しましたが、まだ使いたかったです(笑)
-
せいちゃんママ
うちも、そのパターンで、夜中起きておしゃぶりくわえさせると即寝です!自主的に拒否されたんですね☺︎うちもそうなるといいです…♡
- 11月3日
りっくんママ
おしゃぶり好きなの羨ましいです!
うちは指しゃぶりがすごくてお昼寝する時など指しゃぶりして自分で寝ます😂
夜の寝かしつけは、間接照明などの暗い部屋でおっぱい飲ませて寝かせます╰(*´︶`*)╯
完全母乳の為ミルクより腹持ちが悪いみたいなので、寝る直前までおっぱい飲ませてます!おかげで8時間くらい寝てくれます(゚∀゚)
-
せいちゃんママ
8時間!?すごいですねー!友達から、おしゃぶりより、指しゃぶりの方が赤ちゃんにとってはいいと聞きました!たまに指しゃぶりしてるのですが、寝るまではいかないです(^_^;)
- 11月3日
もこゆらり
上の子の時、寝る時におしゃぶり必須でした!自然と指でも寝れるようになり、指なしでも寝れるようになり、6ヶ月くらいから使わなくなりました!
私もおしゃぶり使わないほうがいいのか、迷いましたが、ストレスになるくらいなら、使ったほうが親も子もいいと思いました!
全然、歯にも影響なかったです。
ただ、おしゃぶりつかうのは、寝る時と、お出かけで泣いて困った時だけにしてました。
なので、そこまで依存してなかったです。
-
せいちゃんママ
自然に、おしゃぶり卒業できたのですね!私は寝る時と眠そうな時、オムツでもミルクでもなくて泣いてる時、自分が手が離せない時…などの時に使ってます。依存しすぎでしょうか?( ; ; )依存しすぎない程度にします。
- 11月3日
せいちゃんママ
回答ありがとうございます♡
なるほど!うちも、ただの添い寝では寝てくれないので、私も顔近づけて寝てみます(^ ^)
退会ユーザー
添い乳が出来れば良いのですが、私は母乳の出が良くなくて無理でした。
はしゃいで、頭をゴツゴツぶつけてきたりしますが、寝てくれるから我慢します(笑)。
せいちゃんママ
そうなんですね(笑)寝かしつけたいのに、めっちゃテンション高い時、うちもあります(^_^;)私は完全ミルクなので、ミルクあげた後、添い寝してみます☺︎
退会ユーザー
目を瞑って寝たフリしてると、成功率高いです😊。
試してみてください!
せいちゃんママ
了解です☺︎寝たフリ作戦、実行してみます(笑)ありがとうございます。