※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵後の血液検査で低値が出た黄体機能不全について、治療方法や出産に関する不安があります。同じ経験をされた方のアドバイスを聞きたいです。

黄体機能不全について。
前回のクリニック(排卵翌日)に、血液検査にてE2が28pg/ml、P4が3.4ng/mlとかなり低値を叩き出してしまいました。ちゃんと妊娠できるのか、妊娠できたとして出産までちゃんと赤ちゃんが育つのか不安で仕方ないです。

排卵誘発薬と黄体ホルモン補給薬で治療する予定ですが、この様な状況で出産された方いらっしゃいましたら経験談お聞きしたいです(TT)

コメント

ゆえり

私も黄体機能不全で、排卵誘発剤と黄体ホルモンの注射をずっと打っていました!
あと、プロラクチンも高くカバサールも飲んでおり子宮筋腫も沢山ありました😭妊娠出来るか不安でしたが、不妊治療開始後1年程で妊娠することが出来ました🥺
色々不安な気持ちになると思いますが、妊娠も出産も出来ますので、大丈夫ですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️💕
    自分にできることは先生を信じて、言われた通り薬を飲むことしかないのはわかるのですが…😭心配性もあり💦
    同じように治療されて出産されている方の声を聞けてとても希望になります✨ありがとうございます😭

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

排卵翌日の数値としては、別におかしな事はない気がしますが、先生からそう言われたんですか?

ご存じかもしれませんが、エストロゲンは排卵日前に高値になり、排卵直後にいったん下がります。また、黄体ホルモンは、排卵直後から上がり始め、高温期7日目くらいにピークになります。

私は体外受精ですが、移植は自然周期移植で、自前のホルモンで妊娠してます。
高温期1〜2日目に、血液検査してますが、
・1回目の移植 高温期1日目でe2/34 P4/2で妊娠→心拍確認後の流産
・2回目の移植 高温期2日目でe2/50 P4/6.7→妊娠継続中

高温期7日目前後の検査でその数値なら、低いと思いますが、直後ならそんなもんでは?と思いました。もちろん、お医者さんが言うことの方が正しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
    先生には、E2は100以上、P4が10以上が望ましいと言われました💦自覚症状としては2年ほど前から経血量の減少、高温期もギリギリ9日行くか…くらいでしたのでそんな気はしていて、納得でした😭

    • 2月22日