※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUKA
家族・旦那

離婚調停したいんですが、旦那に何も言ってなくて。今は親の通院とかが…

離婚調停したいんですが、旦那に何も言ってなくて。今は親の通院とかがあり、別居して住所変更もしてます。勝手にしても問題ないんですか?旦那はすぐキレるので家にくるかもですがその場合は警察呼んだらいいんですか??
あとお金の管理は私がしており、通帳とカードは返したほうがいいんでしょうか??
あと離婚調停は財産分与するものがない場合、離婚調停と養育費調停だけをしたらいいのでしょうか?

コメント

deleted user

勝手に申立てしても大丈夫ですが
キレやすい相手なら一言伝えた方がいいかも知れませんし
万が一危害加えられそうなら警察呼ばれてもいいと思います。

通帳&カード、渡した方がイィとは思いますが、どちらが持つにせよ、婚姻費用は発生するので相手に渡すなら、そのぶんのお金をどうするのかの話は必要なのかな?と
直接婚姻費用の話は難しく、しばらくはどうにかなるのであれば、離婚調停申立てと同時に婚姻費用も請求した方がいいと思います。

お互い離婚に同意してるなら
養育費
面会などの取り決めが主になるんじゃないでしょうか?

bam

何も言わずで大丈夫です。
警察には前もって相談されておくと、安心ですよ!!
通帳とカードは基本的には別居時に家計分離を行うので返す方が話はスムーズに進みます。
養育費は離婚調停内でやるので、立てるのであれば婚姻費用調停と、離婚調停の2本ですかね!

deleted user

とくに連絡なしに調停しても問題ありません。
私は一言LINEで
調停を申し立てしたので、よろしくお願いします。
と伝えました!
調停申し立ての際に、書類に相手に伝えたか伝えてないかという問いがありました。
どこの裁判所もそうなのかわかりませんが、伝えにくい場合、裁判所の方に相談してみるといいと思いますよ!

通帳、カードは返しました。
婚姻費用は向こうが一切払う気がなかったので、婚姻費用分担請求の申し立てを離婚調停と同時に申し立てしました。

離婚調停すれば申し立て書類に
親権、養育費、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割の項目があります。
自分の必要だと思う項目にチェック、記入する感じでした!
なので離婚調停すれば養育費調停は必要ありません。

離婚調停と一緒に申し立てるなら、必要になるのは婚姻費用分担請求申し立てかなと思います。
婚姻費用支払ってもらえるならそれも必要ないですね!