※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャッピー
ココロ・悩み

小学校支援級の子供について不安があります。お子さんに友達はいますか?支援級の子同士で仲良くできますか?ママ友はいますか?周りの子供との違いが心配です。

小学校支援級に通う、グレーゾーンのお子さんを持つママさんに聞きたいです。
お子さんにお友達はいますか?支援級の子同士で仲良くできますか?
また、ママさんが子供のことや学校のことで気軽に話せるママ友はいますか?

支援級進級が決まったの息子について、不安いっぱいです…
周りの子がしっかりしてきてるので、うちの子の変わってる感がはっきりしてきてます…

本人にお友達が出来るのか…。また、私自身も変わった子のお母さんとして他のママから敬遠されないか…
そのような人間関係の部分で特に心配です。

どんなことでも良いので教えて頂けたら嬉しいです(´人`)💦

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から1年生支援級クラスに通う男の子のママです!!

保育園でもお友達いっぱいいますし
同じ小学校に通うこと10名ぐらいいます!!

ママ友は同じ小学校には
気軽に相談できる相手はいないですが世間話するぐらいの人はいるかなーと!!

同じ支援級クラス同士のママ友は数名いますよー

  • チャッピー

    チャッピー

    息子くんお友達もいっぱいいるんですね!他のママさんとの関係もうまく行ってらしてうらやましいです^^

    私にうまくできるかはわかりませんが希望を持って頑張ります😊

    • 2月22日
deleted user

小3息子支援級在籍、普通級行き来
今年就学する娘も
支援級&普通級行き来予定してます

支援級にいる時間の方がながいからか、支援級にはフラットに話せる仲の良い子はいます。
普通級にも良くしてくれる子いますが、支援級の子に比べて息子が心開いたりはしてない気がします。

正直、低学年のうちはまだ幼さもあるので子供同士はなんとかなります。
先生との相性次第でその一年学校生活大きく左右されるので
私はクラス替えのある4月は毎年ドキドキです。

ママ友
普通級にも支援級在籍の子のママにも
連絡先交換したり、会えば世間話するママさんいますが

正直、定型発達の子のママさんとはあまり話が合わず
支援級に在籍するママさんと一緒の事の方が多いですね

  • チャッピー

    チャッピー

    うちも、支援級と普通級どちらにも在籍して行き来するようなのですが、さっぱりイメージがわかなくて…💦

    うちの子も幼稚園にお友達はいますが、ちょっとズレてる息子に、良くしてくれてるって感じに見えます
    多分、その子はしっかりしてるので小学校で別のお友達すぐ見つけると思うんですよね。
    息子くんも支援級で仲良いお友達が出来ているのですね。うちも、期待したいです^^

    私自身も現在の幼稚園で世間話したり、連絡先交換してる定型発達の子のママさんはいますが、いい方なので、親切にしてもらってるという感じで。子供の話になると少しレベルが違うので盛り上がりません💦

    在籍する支援級でこれから知り合うママさんとお話できるようになるのがいいなぁと思いました。^

    • 2月22日
  • チャッピー

    チャッピー

    追加ですみません💦

    参観日や発表会、運動会など保護者が参観するような日は支援級の子はどうしていますか?

    そういうシーンでズレたことをしてしまうので、いつも他の保護者に申し訳ない気持ちで参観してます💦

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    この2年間はコロナでいろいろ模様しもののかたち事態がかわってしまって授業参観は全滅
    一年生の頃の話になりますが、普通級クラスでの授業、支援級クラスでの授業、どちらも問題なく過ごせてるようではありました。

    普通級の子に混じって普通に、音楽発表会も運動会に参加してます。

    加配の先生の手助けが必要な子に対しては、臨機応変な対応してくれてます。

    私の定型発達児をもつママ友も、良くしてくれはするのですが
    言い方悪いのですが、特に子育ての悩みは、このレベルで悩みになるんだと次元が違いすぎて話にならない事が多くて😥

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    知的ではなく情緒くらすですか?
    知的&情緒くらすでも、特に一年生の頃の対応は違ったりしますよ

    • 2月22日
  • チャッピー

    チャッピー


    情緒の方になります💦
    知的には問題なさそうてすが、落ち着きがないのと、コミュニケーション力が他の子よりもないです…。

    先日幼稚園の発表会があったのですが、楽器自体は間違わずに自分ののパートで鳴らせてましたが、関係ない時に自己流の振付けしたり…本人なりには真面目なんでしょうかね。
    本来真剣なシーンなのに、ふざけてるようで他の保護者には申し訳なく…。
    ママさんで、人のいい方は色んな子が居て一生懸命頑張ってる姿が良かった〜!って言うてくれてましたが、中にはうちの子の行動で発表会に水が差された〜って思う方もいらっしゃるかと。。辛いです。

    発表会も運動会も普通級の子と一緒にするのですね。区別されないという意味では嬉しいですが、↑のような不安もありますね。。頑張ってもらうしかないですよね。

    そうですよね、定型発達の子のママさんとは悩みのレベルが違っててどうしても話が弾まなく。
    ↑のようなシーンも見てはるので、本当はどう感じてはるのかわからず。
    気軽話せる相手を作りたくとも難しいです💦

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実際他のママさんがどう感じてるかはわからないけど

    息子がこども園はじめての発表会の時に
    練習頑張ってるよ〜
    でも
    発表会は練習と違って、保護者いっぱいだし、○○さんだけじゃなくて他の子にも上手く出来なくなる子いるし、毎年何がおきるかわかりません😊
    上手く出来なくてもイィ
    間違ってしまってもイィ
    もぅ無理〜って泣いてしまってもイィ
    その時はその場から離れちゃってもイィ
    とりあえず少しでもイィからその場にいてくれれば💮

    そのくらいのモチベーションでいてねぇ
    就学後の運動会やら発表会の時もだよ〜
    園とは全く環境かわりますから

    って園長先生に言われた時は、なんとなく肩の荷が降りたのを覚えてます。

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の子もASD&HSCの特性がつよいので
    コミュニケーション難ありですが、特に一年生は支援の先生だったり、加配だったり配慮は手厚いですし

    その子の状況に合わせて、普通級との関わりのあり方を考えてくれるので、心配しなくてもって言われても無理があると思いますが(私も息子の就学時はハラハラだったので😅)
    少し気を楽にされても大丈夫ですよ😊

    心配でしたら、入学前担任が決まり次第
    放デイや、相談支援員、園の先生も交えて学校でモニタリングや
    入学式前日にも、担任とお子さんの顔合わせ、一緒に教室回ったり、式場になる体育館の見学
    行かれると良いですよ

    今年はコロナ状況によっては断られる可能性ゼロではないかも知れませんが
    、希望すれば学校も絶対無理とは言えないでしょうし
    息子の時はそのようにしてもらいましたし
    今年入学する娘も、入学前そのような日を設けてもらいたい趣旨伝えてます

    • 2月22日
  • チャッピー

    チャッピー

    こども園の園長先生の言葉、良いですね…😭うちの園はできない子に対して少し視線が厳しく感じてます。。

    >入学前担任が決まり次第〜

    このようなことをお願いすることも可能なんですかね?!
    本来、年長さんの行事で、小学校見学やら小学生との交流会があったのですがコロナで全て中止になり春から見知らぬ場所に突然通わせることに不安しかないです。

    事前に1度でもいいので関わる先生たちの顔、過ごす場所を見れたら本人が安心して通えると思います。

    結絆さんの場合、これは園から提案がありましたか?ママから学校に直接お願いしましたか?
    (一応、支援級申込みの際に、なんでも相談してくださいとは言われているのですが…)

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自治体で対応異なる知れませんが

    私のところでは息子の入学前、保護者が希望すれば
    担任が決まるのは4月、それ以降に
    園&相談支援員&放デイ
    学校からは教頭&担任
    とモニタリング可能でした。

    今年はコロナでどうなるかわかりません。

    進級前も毎年息子は担任と顔合わせ&教室を回ってますが
    私が事前につたえてもいたので
    それは毎年、支援級の担任から、今年度お世話になります○○です。○○さんと顔合わせしたいのでって趣旨の電話がきて
    進級前に支援級&普通級は何組か、初めの席はどこかわかってる状態です。

    私は直接学校に問い合わせもしましたし
    モニタリングの日程調整は支援員の方が取り繕ってくれましたよ。

    担任との顔合わせや式場や教室事前に見れるのはお子さんにとっても、チャッピーさんにとっても少し安心材料になると思います

    • 2月22日
  • チャッピー

    チャッピー

    情報を色々ありがとうございます…!!😭
    一度でも事前に見ておくことができれば、通い出すのに戸惑いが少なくなるのは確実です。

    以前とは違う状況だしうちの自治体でも実現可能かはわかりませんが、まず早速相談してみます!

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いぃ学校生活スタートできますように🙏

    • 2月22日
k

お友達、いますよ~✨
授業中もゆっくりタイム(遊びを通してコミュニケーションをとる時間)がありますし、入学して1ヶ月いっぱいは、支援級の子達と仲良くなれるよう配慮あるカリキュラムになってます😊

交流のお友達もいますが、
やはり支援級の子との方が人数も少ない上、安心して遊べるようです。

交流のお友達も、支援級の子に対していじめもないですよ🙆

  • チャッピー

    チャッピー

    色々学校からの配慮があるのですね^^ありがたいです

    参観日や発表会、運動会など保護者が参観するような場合は
    支援級の子はどのようにしていますか??

    そういうシーンでズレたことをしてしまうので、いつも他の保護者に申し訳ない気持ちで参観してます💦

    • 2月22日
  • k

    k


    参観は、居場所が交流(通常級)先でも、介助や支援級担任が見回りに来てくれますよ😊
    また目立つようだったら、支援クラスで参観もあると思います。

    正直、低学年の時は他にも「おやっ?」というお子さんもいますよ☺️

    運動会も、例年は皆と同じく丸1日介助の先生とテントの下で過ごしてましたが、今年はコロナで短縮もあったせいか、自分達の出番が来るまで、近くの教室で支援級のメンバーと過ごしてました。

    年々、介助も増えてその子その子に合った対応をして貰えてるなぁ、といった印象です✨

    • 2月22日
  • チャッピー

    チャッピー


    ほんとにその子に合わせてきめ細かく見て下さるんですね😊✨
    うちの入学先からも、支援級にすると細かく丁寧に対応できる〜というのを聞いて決心しました。

    とにかく待つのが苦手なのでそのようにしてもらえたら子供の学校生活に対するストレスは少なくなりそうです^^

    • 2月22日
チャッピー

皆様ご回答ありがとうございました。
お話を聞いて頂き、先々不安ばっかりだった気持ちが楽になりました^^

ただ不安がるばかりではなく、
息子の成長を見守りながら
息子にとって私にとってよりよい新生活になるように工夫してゆきたいです^^