![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
発達支援センターなどに相談して、療育に行くのはどうですか?🙂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ2歳3ヶ月ですし、4月までに増える可能性もあると思いますよ😊
上の子も発語少ない方でしたが2歳過ぎから半までに一気に増えて、プレも普通に参加してました。
-
mii
ありがとうございます😭プレは月一ですが子どもだけで参加するみたいなので喋れなくて大丈夫なのかと心配になっちゃって💦これから少しずつでも増えてくれ事を願います🥺🙏
- 2月22日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
うちの子も2歳半の時
本当に発語0で
幼稚園のプレに入りました😊
周りの子がお話し上手で最初は
びっくりしましたが半年ほどで
爆発的に言葉が増えましたよ🤗
もう驚く程に…笑♡
市の検診の再検査しましたが
これから幼稚園行くなら大丈夫ね!
って感じでした✨
言葉が出ているかよりもママの
お話しの意味が伝わっているかが
大切みたいです😌
-
mii
同じような状況だった方からの経験談は心強いです😭
コロナでなかなか人と関わる機会が少なく、引っ越しもあったのでお友だちもいないのでこのプレの機会で人との関わりを作ってあげたくて😭
保育園や幼稚園行くようになって言葉が増えたってよく聞くのでそうなってくれたら嬉しいなぁ🥺
◯◯取ってきてとか、あれしようこれしようとか、大人の言葉は結構理解してるのでお話しできるようなるのが楽しみです😊- 2月22日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
うちの息子は、2歳半でやっと2語文話した感じでした。
早生まれなので2歳2ヶ月からプレでしたが徐々に話すようになった感じでした☺️
まだまだ2歳過ぎですから心配されなくても大丈夫です😊
-
mii
そうだったんですね!発達支援センターでもそう言われました🥺まだまだ個人差大きい時期なので…と。
幼稚園で人とたくさん触れ合って成長してくれたら嬉しいなぁ😊- 2月22日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
軽めに断られてました。
来年3月まで様子を見ますが、入園は難しいといわれたと。
とはいえ、、11月に願書を出さないと続けられないんですが、、
加配や補助の先生がいたりするのであれば違うと思います。
-
mii
やはり園によっては断られる事もあるんですね💦そういう場合もあるという事を理解して申し込みしたいと思います。
その時点では発語なくても急に話し出したりしますもんね💦難しい💦- 2月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません😭💦
わたしの息子も間もなく2歳3ヶ月になりますが、発語が少なくかなり不明瞭です。。。
一歳半検診で引っかかってから、発語が少ないこと以外にもアレもコレもおかしいんじゃないか。と不安になってはここで何度も相談したり…
もう本当に不安で心配で今日もその事で頭がいっぱいで。な、毎日を過ごしています。
そんな時、ママリを漁っていたら笑
mikaさんの投稿に辿り着きました。
そして勝手ではありますが、mikaさんの最近の他の方へのコメントも拝見させていただき、現在は療育こそ必要ないほどの成長を見て泣けるほど🥹ほんと勝手にすみません😭
嬉しくなってしまい、mikaさんの投稿についついコメントさせてもらいました。
わたしの息子もスローペースではありますが、成長してる…と信じてます😂🥲
mikaさんの息子さんのようにいけばいいな。と希望に思います😭
-
mii
コメントありがとうございます!
発語ないとほんとに不安になりますよね😭私も長男が2歳すぎくらいから話し始めるまで頭の中発語の事でいっぱいで、周りと比べては落ち込んでの毎日でした。
今長男は言葉でのやり取りに何も問題ない、むしろおしゃべりなくらいずっと喋ってます。笑
ちなみに次男が今2歳10ヶ月ですがまたしても言葉がゆっくりで😂最近になって単語は日々増えて数えられないほど、2語文、時々3語文も話しますが不明瞭ではあります😂
発音に関しては言語聴覚士の先生が小学生とかになってからでも直せるから大丈夫と言っていました😊
悩みは尽きませんが不安を吐き出すだけでも少し気持ちが楽になる事もありますのでお互いたくさん吐き出していきましょ✨- 3月29日
mii
つい先日発達支援センターで相談してきたとこです!
ただ発語がないだけで理解力か社会性は十分にあるから療育に通う必要は今のところないみたいで。