※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸
お金・保険

ふるさと納税ってお得なのはわかるんですがいやらしい話、お金だけのことをいうと2000円多く払ってるんですよね?

ふるさと納税ってお得なのはわかるんですが
いやらしい話、お金だけのことをいうと
2000円多く払ってるんですよね?

コメント

みんてぃ

はい、その通りであってますよ🙆‍♀️
だから節税とは言わないと個人的には思います。お得なのでやってますけどね☺️

  • 幸

    コメントありがとうございます✨
    みんてぃさんはいくらふるさと納税していますか?😳

    • 2月23日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    旦那名義ですが去年は10万くらいやりました🙌
    1.8万なら私はやらないです。去年も、私名義はそれくらいだったので見送りました。

    • 2月23日
  • 幸

    私は結構地道なことでもお得ならやりたいタイプなんですけど、やはりみんてぃさんな1.8万くらいだと見送るのは手間暇考えたら...って感じだからですか?😳

    • 2月23日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    シミュレーションはあくまでシミュレーションなので1.8万丸々寄付はしないのが鉄則です。
    とすると1.2万とかくらいしかできないので手数料考えるとお得かどうか微妙だと思います。

    • 2月23日
  • 幸

    うーんたしかに...
    まだよく仕組みもわかっていないですし今年はしないでおこうと思います〜🤣💦

    • 2月24日
ママリ

おっしゃる通りです。
ですので高額できる方はいいと思いますが
1万円程度の方はしても意味ないと個人的には思います。

  • 幸

    コメントありがとうございます❣️
    計算してみたら、18000円ほどでした...うちはやる意味あまりなさそうですかね?😂

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ


    私ならやらないですね。

    18,000円なら、
    最大で5,400円の品物を2,000円の手数料支払って行うことです。

    最大で3,400円お得かな、
    でも手間賃もあるし、最初に持ち出すしなって考えちゃいますね。

    • 2月23日
  • 幸

    多少お得ではあるんでしょうけど...私もまだきちんと仕組み理解できてないので、やめとこうと思います😓💦

    • 2月24日
ままりな

我が家はかなり枠があってふるさと納税で旅行に行ったりしてるので、2000円で旅行行けると考えると安いなと思ってます!!(^^)

どうせ払わなきゃいけない税金なので、ふるさと納税せずに旅行に行くことを考えたらかなりプラスだなぁと思います(^^)

  • ままりな

    ままりな

    あと、下の方のおっしゃってる通り、楽天でマラソンの時とかにしてるのでポイントで4000ポイントくらいついたりして結局+になったりしてます!!

    • 2月22日
  • 幸

    コメントありがとうございます✨すごいです...🥺
    毎月社会保険から引かれている住民税が、来年からは引かれなくなるという認識であってますでしょうか?💦😓

    • 2月23日
  • ままりな

    ままりな

    給料から住民税引かれますが、ふるさと納税で先払いした税金分、減税されているという感じです。

    我が家でいうと年間40万ほど枠があるので2000円出だしで398000円税金を前払いしているので、月の住民税から毎月33000円ほど引かれている感じです!😊

    • 2月23日
  • 幸

    なるほど、、ふるさと納税などいわゆる節税をいくら利用しても住民税が0になることはないんでしょうか?🤔

    • 2月24日
  • ままりな

    ままりな

    0になりませんよ!
    それで0になっちゃうと自分の住んでいる町の財政が破綻してしまいますよね💦😇

    住民税所得割額の20%が限度額の計算するときの計算法だったと思います!

    • 2月24日
  • ままりな

    ままりな

    所得が少なくて、非課税家庭になれば0になりますが、、、笑

    ちなみに旦那は住民税110万ほど払っているのでふるさと納税で40万近く使って翌年に70万ほどになっています。

    • 2月24日
ちえこ

2000円を超える返礼品が沢山届くので、損してるという感覚は全くないですね😌来年の住民税が少なくなるので、家計的に楽に感じますし、うまく買えばポイント還元もあり、2000円を遥かに上回るポイントも手に入りますよ✨😊

住民税がそんなに高くないなら、手間暇かかってお得感ないかもしれませんね。

  • 幸

    コメントありがとうございます🥰
    調べてもいまいちわかってないのですが...
    去年、社会保険から毎月大体1700円くらい引かれていました。
    シュミレーションしてみたらふるさと納税の上限が18000円ほどでした!18000円分ふるさと納税したら来年は市県民税が引かれなくなるのでしょうか?😓💦

    • 2月23日
  • ちえこ

    ちえこ

    18000円を12ヶ月で割ると一ヶ月1500円になりす。1500円分来年の住民税が毎月安くなりますよ☺️あくまでも目安ですが。住民税の一括先払いシステムって感じのイメージですね。

    所得が増えると納税額が増えるので、同じ二千円で翌年の住民税を減税できるという感じですかね。今はまだ少ないですが、18000円くらいですと、お米などであれば3000円位の返礼品が届きますし、上手にポイントをつければ2000円を少し超えてお得になりそうですね。所得税が上がれば上がるほどお得感が感じられそうですね🌱

    • 2月23日
  • 幸

    ということは、来年は毎月数百円しか引かれないということになるんでしょうか、、?😳

    本当にちゃんとできるのか、不安で踏み切れません🤣💦
    しかもそんな大金でもないしやらなくていいかなと思いつつ、でも流行りに乗りたい気持ちもあって🥺

    • 2月23日
  • ちえこ

    ちえこ

    違いますー😭💦数百円ではないです💦参考を添付しますね。6万円を1万8千円に置換えて考えてみてください。

    おそらく簡単にいうとなーさんは2000円を差し引いて返礼品やポイントで500〜1500円位お得な感じですよ。(選び方によって変わります)

    パートで年間所得抑えて働いますか?所得がもっとある人は所得が増えても累進課税で取られたり児童手当貰えなかったりで、踏んだり蹴ったりなので節税・減税対策をしっかりするんですよね。お得感がないということは、ある意味そんなに国に取られていないとも解釈することができます☺️

    さー節約するぞー✨って言っても人によって、節約の方法や節約具合って違うじゃないですか!姉は専業主婦なので旦那さんのふるさと納税勧めてますが、やりたい気持ちより、めんどくささが先に立つと言ってまだやってないですね😅

    • 2月23日
deleted user

楽天ポイントや返礼品が2000円超えればお得です🥰税金は支払うものなので節税ではなく前払いです❤️

  • 幸

    コメントありがとうございます✨
    ふるさと納税をすると返礼品がもらえる+納税したお金は来年返ってくるか引かれるか、ではないんでしょうか?😖💦

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一旦返ってくるように反映されてますが、結局はふるさと納税で例えば一万円お金を出してるのでプラマイゼロですよ☝️

    年収などによって納税額も違いますのであまり低い年収だとあんまりお得感はないかもしれません💦

    • 2月23日
  • 幸

    まだまだ無知ですが...うちはやらないでもいいかなーと思いました🤣
    もう少し勉強します✌️ありがとうございます!

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友達にふるさと納税した方がマイナスの子がいたので、微妙な年収ラインだったりするなら調べることをおすすめします💦

    • 2月24日
  • 幸

    えー!私もそうなりそうな予感、、です!🤣🤣💦
    ちゃーんと調べます😥

    • 2月25日