※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳の必要性や卒乳のタイミングについて相談中。9ヶ月の赤ちゃんが夜中に授乳を求める場合、夜間授乳は必要かどうか、保育園入園後も授乳を続けるのが一般的か悩んでいる。

夜間授乳を止めるタイミングを教えてください。
もうすぐ9ヶ月になるのですが(3回食を始めたばかりです)、夜ご飯を6時から7時半くらいにあげていて、9時から9時半頃に寝ています。寝かしつけは授乳なしでトントンして眠れるようになったのですが、だいたい1時から2時頃に目を覚ましてしまうため授乳して寝かしつけています。夜ご飯の時間から6時間以上水分を取っていないし、自分のおっぱいも張ってしまうので授乳しています。この場合夜間授乳は必要ですかね?どうなると夜間授乳なしてまあさまでねむるようになりますか?
4月から保育園なのでその頃には卒乳かなと考えていますが、皆さん復職してからも授乳は続けているものなのでしょうか?
ちなみにお風呂あがりに8時頃湯冷しは与えていますが、まだコップ飲みもストロー飲みも苦手でほとんど飲めていない状態です。(飲みたくないようであげても飲み込まずに出してしまいます。)

コメント

deleted user

長男は三回食ちゃんと食べれるようになったタイミングで夜間断乳しました。
次男(5ヶ月)は、21時から6時か6時半くらいまで寝るのですでに夜間授乳はしていません。
2人とも寝る前に授乳です。

友人は、保育園通い出しても授乳していると言ってました!
それぞれですが、わたしは長男の時夜間授乳が辛くて、三回食食べてて日中のミルク・おっぱい ちゃんと飲めてれば断乳してokと聞いて断乳しました。
ストローやコップは保育園に行かせるなら慣らしといたほうがいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    娘も以前は8時間くらいまとめて寝てくれていたのですが…昨日は夜中に4回も目を覚ましました😭
    はじめてママさんは長男くんのとき3回目の離乳食は何時でしたか?保育園に通い始めると自宅に帰ってくるのが6時半頃になってしまうので夜ご飯は7時くらいなのですが、4時間あけずに授乳して寝かせるべきか、寝かしてしまうか迷っています。

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長男の時のメモが残ってたので書きます↓
    長男は離乳食後、おっぱい欲しがらなったのであげてませんでした😊
    一人目で育休中ということもあって、かなりリズムが決まってました。お風呂後は何か飲ませた方がいいので授乳して、そのあと寝かせてました!

    7 離乳食
    11 離乳食
    15 授乳
    18 離乳食
    19 お風呂後 授乳 就寝
    (三回食の頃には完全ミルクにしていた気もします!)

    • 2月22日