
クリスマスに友達の結婚式に行きたいけど、妊娠8ヶ月で遠いし旦那の都合も分からず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
私の高校のとき仲良かったグループの
男の子がクリスマスの日に
結婚式をあげるみたいで招待状がきました。
私はやはりいきたい気持ちが大きいのですが
クリスマスの時期妊娠8ヶ月です。
おなかも大きくなっていますし
洋服もかわないといけません。
また都内でやるみたいで電車片道だけでも
二時間近くはかかります。
また旦那の仕事は不定期なので
クリスマスまだわかりません。
まだ旦那にはこのこと話しては
いないのですが親からは
遠いし妊娠してるしというので
やめたほうがいいといわれ
友達からは
旦那とはこの先何年もクリスマス
過ごせるのだから許可とかいらなくない?
といわれ悩んでいます。
結婚式いきたい気持ちは山ほど
あるのですが赤ちゃんのことを
考えると...
どうしたらいいですか...?
長くてすみません
- みぃ(8歳)

退会ユーザー
8ヶ月なら経過が良いと問題ないと思いますがそればっかりは人それぞれなので分かりません^^;
あと旦那さんに言ってどう言われるかにもよりますし…まずそこからかなぁと思います。
本音としては行きたいなら行ってもいいし、やめようと思うならやめた方がいいし、、ですね^^;

ひなぴな
最後は自分がどうしたいかじゃないですか??
私だったら行かないです!クリスマスの時期の結婚式も迷惑に感じるし、妊娠8か月で寒空の下片道2時間なんて、大げさに言うと命の危険すら感じます💦

退会ユーザー
妊娠したことないので、参考にならないかもしれませんが…電車だとインフルエンザとかうつされても嫌ですし、私ならお祝いだけ送っていかないかもしれません…
友達の旦那とはこの先…っていう発言もなんかなぁって感じがしてしまいました。少しは体調や旦那さんのこと気遣った言い方してくれてもいいんじゃないかなぁと思ってしまいました。

退会ユーザー
行きませんね😅
いくら仲良くても男友達の結婚式に無理して行くのはちょっと…
遠いし寒い時期にドレスアップって冷えますよね😥
親も反対してることだし絶対やめた方がいいですよ(ó﹏ò。)💦💦
-
退会ユーザー
行くとしても親か旦那の付き添いは絶対ですよ!
それにお友達は何を思っての発言か知りませんが、この件に関してはクリスマスを旦那と過ごすかどーかなんてどーでもいいことですからね!笑- 11月2日

退会ユーザー
クリスマスの時期で8ヶ月だと、服も買わないとですけどコートなども前がとじれなかったりしてけっこう寒いですよね…
どなたか一緒に行けるなら安心かもしれませんが、8ヶ月の時に2時間の移動と結婚式はちょっと疲れちゃうかな?と思いました。
あと、ご結婚されてるわけですしご主人の許可は必要かと…
ご主人とこれから先クリスマスは過ごせますけど、来年はお子さんが生まれてるので、ご主人と二人きりで過ごせる最後のクリスマスにもなりますよね。
結婚式に行きたいのはすごく分かりますけど、片道2時間は妊娠してなくても疲れますし、疲れても結婚式だと横になることも難しいと思うので、行けないのは残念やめておいたほうがいいのかな?と思いました。

╰(*´□`*)╯
8ヵ月で電車2時間は
お腹も一気に大きくなってるので結構
きついかもしれないです💦
私も8ヵ月で新幹線で2時間かけ
東京で行われる研修に参加しましたが
まぁ辛い辛い😭
腰は痛いしなんせ都内だと人が多くて…
ホームから何まで恐怖しかなかったです😅
行きたい気持ちもよくわかりますが
時期と距離を考えると
私ならやめとくかもしれません💔
これが12月ぢゃなければ
行く方向で考えますが12月はやっぱり
冷え込むし天候も悪くなりやすいので
何よりも足元が不安です😣💦
旦那さんとはこれからクリスマス
過ごせるかもしれませんが
2人で過ごせるクリスマスは最後ですよ☺️
彼氏彼女なら伝えなくてもいいと思いますが
もし参加されるなら結婚してる以上
御主人に一言断りは必要だと思います😂
自分が許可なく行かれたら確実に
気分悪くなると思うので
御主人に相談されてみてその意見も
踏まえ参加するか決めるのが
一番だと思いますよ☺️

ぴよ
わたしはもうすぐ9ヶ月!という時に友人の結婚式に参列しました。(自宅から往復でも1時間くらいの距離だったかな)
まだ暑い時期で汗だくになりながらの参列だったので少しきつかったです😅
みぃさんは12月ということもあり、時期的にかなり寒いと思います😂妊婦さんは冷え、天敵です!片道2時間はかなり遠いですし、もし何かあったら等を考えると欠席するのが無難かな…。とも思います。
でも仲良かったグループのご友人であれば参列したいですよね!わたしもつい先日、親友の式に招待されていましたが、式場が沖縄で飛行機に乗るのはあまりにもリスキーなので欠席せざる状態でした…。
どうしても参加したかったですが身体が1番です!!❤️
ご友人の方には改めてお祝いさせて頂く形にして、クリスマスは旦那様とゆっくり過ごすのがいいと思いますよ😊
ダラダラと長文綴ってしまいごめんなさい🙇♀️

*ぱん*
今年のクリスマスって日曜日ですよね。クリスマス+日曜日で、電車とか都内はどこもお祭り並みに激混みな気がします。ぶつかったら怖いし、2時間だと座れなかったらキツイですよね。
ご主人に相談は必須だと思います。赤ちゃんはふたりの赤ちゃんですからね。
何がなんでも出席したい親友とかじゃなければ、私ならやめときます。

みーまま
私も7か月後半に新幹線で1時間半くらいのところへ結婚式参加しました。自分の結婚式にもきてくれた親友だったので。泊まりでいったのですが、式後お腹がはったりでちょっと大変でした…
しかし、妊婦ということでブランケットやクッション、料理などかなり気を使ってもらいました。
個人的には、本当に大事な友人なら参列してもいいのではと思うのですが準備は万端にしないといけないと思います。
イベントに関わらず旦那さんには絶対相談したほうがいいかと思います^_^
旦那さんが赤ちゃんのことを思って辞めてといえばそうしたほうがいいですし。
12月と寒い時期にしかもクリスマスで混み合っているのならなおさら。

miinana
まず、彼氏彼女じゃないので、
結婚してて妊娠してる以上
ご主人の許可はいりますよね。
その友達の発言意味不明です。
私ならその条件の場合、欠席します。

ゆ
私は先週7ヶ月で家から1時間の距離の結婚式に行ってきました。
料理や飲み物など気を使ってもらいましたが、とてもトイレが近い日で会場のスタッフの方に心配をされ申し訳ないと思いました。
2次会は途中まで参加をしましたがお腹の張りが気になり余興の方の控え室で横になりましたがパーティドレスのため体制が難しかったです。
体力の限界もあったので途中で退出して旦那に車で迎えにきてもらったので持ってきてもらったジャージに着替え帰りましたが気が抜けてか嘔吐と家に着いてから発熱でカンジタにもなってしまい、身体に負担がかかることは辞めようと思いました。
参加するなら旦那さんの力も借りてじゃないと難しいと思います。

*ERIKA
私は先月、結婚式を挙げましたが親友が臨月なのに参列してくれました!!
(電車で片道約1時間半)
10月で気温差が酷かったので、あたたかい格好で来て、更衣室を利用してました。
その子の旦那さんも面識があったので、一緒に参列してもらい、式場のスタッフには、友達の名前と臨月と言うことを伝えておきました。
行くなら、旦那さんに付き添ってもらって、式場にも色々配慮してもらうのがいいと思います(^_^;)

みぃたん0412
旦那様と2人で過ごせる最後のクリスマスです。
それ以前に旦那様との大事なお子様をお腹に宿してるクリスマスです。
電車で2時間、しかも混雑期、それでもどうしても行きたいなら旦那様にお願いして許可を得られたらいいと思いますが、個人的に季節的にもオススメできません。
どうしてもお祝いしたいなら後日旦那様に付き添ってもらってお祝い渡すとかじゃダメですか?
その位の時私は少し動いてもしんどかったですし人混みは行きたくなかったです。
赤ちゃん重視なら行きません。ゆっくり過ごします。

ぺぇぇぇぇこりん
結婚してるので、旦那の許可は必要かと。ましてや妊娠中で距離も遠いですし…
参加して何もなければおめでたいねー!で終わるかと思いますが、何が起こるかわかりませんし…
地域性かどうかはわかりませんが、男の人の結婚式に女の人が呼ばれるんですね。二次会ならわかりますが…
仲のいい女友達の結婚式なら旦那に相談しますが、仲のいい男友達の結婚式に遠くへ出向き、旦那に聞いてまでは参加はしませんね。自分で欠席を選びます。
コメント