![piyoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の体重増加に悩んでいます。ミルク量を減らす方法や体重の上限超え経験者のアドバイスを求めています。遺伝的要因も考慮中です。
あと2週間弱で6ヶ月になる娘ですが、先程体重を計ったら9キロあり曲線の上限を越えてしまいました😭
日割りにすると1日30gも増えており、ミルクを増やさないように心掛けていたのに、自分の努力が足りなかったのだと落ち込むと共に娘に申し訳ない気持ちでいます…。来月には6ヶ月検診もあるのに、小児科の先生に怒られる覚悟でいます。
現在のミルクは160×5、130~140×1(離乳食後)の計6回です。夜中に起きて、寝る前のミルクから6時間くらい空いているのであげてしまいます。
このリズムをどうにか1日5回で済むようにしたいのですが、1回量を200にしても回数が変わらなかったら、トータルが増えてしまったらと不安になりなかなか変えられずにいます。
同じように体重が曲線の上限超えていたけどその後落ち着いた方、またミルクの回数減らすのに成功した方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです。
病みそうです…。
ちなみに娘の父親も体格が良く、体質的な遺伝はあるかと思います。頭囲も身長も平均以上です。
- piyoco(3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ6ヶ月なら気にしなくても良いんじゃないですかね?
うちの下の子が4ヶ月で8キロ、上限ギリギリでしたけど1歳の今でも9.5キロですよ😊
動いたりすると自然と体重の増加は落ち着くと思いますよ。
後は離乳食後のミルクを減らして、他の回を増やしてみるとかも良いのかもしれないけど。
piyoco
ありがとうございます。
動くようになれば落ち着く説を信じているのですが…😣
健診までにあまり増えないように頑張ります💦