
義父母の家で子供が寝ている時、義母の電話で子供が起きて泣いてしまいました。義母の行動にイライラし、心に余裕が欲しいと感じています。いつから心に余裕が持てるようになるのでしょうか。
義父母の家に子供を連れて行った際、子供が眠くなったので義父が抱っこして寝かせてくれました。
すると義母のケータイがバカでかい音で着信がなり、子供がすぐ起きて泣きました。
その時点でもイライラしましたが、
その部屋から出て電話する様子もなく大きな声で電話。
こんなんでイライラする自分がいやです…
子供が寝たい時に寝かしてあげたいと思う私。
義母は何にも考えてない。。
もっと心に余裕ができるようになるのはいつからですかね💦?
- こぶーこ(3歳6ヶ月)
コメント

mi
2歳半の娘が居ますが、心に余裕はありません💦
せっかくお昼寝したのに起こされるとイライラしますよね🥲
その気持ちわかります😿

はじめてのママリ🔰
神経質になってしまうのはわかりますが、大きい音の中でも眠れる子にしておくと楽ですよ〜!
私さ一人目は神経質気味に育ててしまって
二人目はどちらかというと余裕を持って子育てできました!
-
こぶーこ
どうしたらいいですかね?
音に敏感な子なんです💦抱っこだとそこまで音に敏感でもないんですが、お布団だと睡眠浅いお昼寝だと、すぐ起きてしまいます😅- 2月21日
こぶーこ
なかなか余裕できないですよね、、イライラしちゃって連れて行きたくないんです 笑
わかってくれてありがとうございます😊