※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

体外受精の凍結胚盤胞移植後に身体の変化があり、症状について不安がある。移植後の運命や対処法について知りたい。移植翌日の適切な行動も知りたい。

昨日体外受精の凍結胚盤胞を移植をしました。

移植後1時間くらい経った頃から徐々に身体に変化が出てきました。足の付け根がチクチクしたり足が痺れ出したり下腹部がチクチクしたりお尻が痛くなったり、皆さんも同じ症状が出ているのでしょうか?
因みに私は生理前や中にもこの様な症状が出る時があります。

胚盤胞の場合2日でもう運命は決まっていると思うのですが、ではそれ以降どう足掻いても何をしてももう一緒という事でしょうか?
また足がとにかく冷えたり痺れたりでしんどいのですが移植翌日は何もしない方が(マッサージやマッサージ機やストレッチ)良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は体を温めるために鍼灸に行きました。激しい動きは良くないようですので、できるだけ温めてストレスなくリラックスして過ごすのが良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます。
    やはり暖めとストレスフリーが大事なのですね。

    はじめてのママリ🔰さんには移植後すぐ私の様な症状はありましたか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹がチクチクは少しあったかもしれません。でも気にしても結果は同じなので、判定日まで気にしないようにしてました。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    そうですよね、気にしてもですよね。
    なる様にしか成りませんよね。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と言っても気にしてそわそわしてましたが。笑
    私はあまり期待するのが嫌だったので、ダメだった場合次どうするかとか、ダメだったら寿司食べようとか、ちょっとネガティブなことを考えて精神保ってました。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    なるほど、気にするなと言われても確かに無理ですよね。
    私は移植翌日の今この時には何が出来るかをひたすら考えています。今日明日辺りが1番大事な時期なので。

    • 2月21日