※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マカロニ
子育て・グッズ

保育園準備について質問です。①ループ付きタオルは何歳クラスから?何枚必要?②一番お金がかかったものは?

保育園準備についてです!
①ループ付きタオルって保育園、何歳クラスから使いましたか?何枚くらい必要ですか?
②保育園準備に一番何にお金かかりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人とも3園に通っていましたが、どの園もループ付きタオルは不要でした😊服に一番お金が掛かったと思います。

ママリ

うちは0歳クラスから入って布おむつの園だったので、オムツカバーが何気に高かったです💦

そしてあまり使わずに1歳クラスからは布パンツor紙オムツになりました…‼️

deleted user

① 0歳クラスから用意するように
言われてます ☺︎

② 保育園保管のお着替え服、
保育園に来ていくようの服 を
まとめて買ったので結構服にお金
使った記憶があります。笑
プライベートと保育園の服を
分けたかったので😵‍💫

単品で1番値段高かったのは
お昼寝布団セットで5000円くらい
ですかね!

mamari

2歳児クラスから必要で3枚くらい用意しました☺️
洋服、肌着、靴下類が枚数必要なので結構かかりました💦

ひろ

①2歳児から使っています。
下の子は最初からループ付きタオル使わせてますが😂
②通園用に買うトートバッグやリュックが1番高いでしょうか…(3000円くらいですが…)
学年が変わると持ち物が変わるので、ちょこちょこ買い物はありますが、最大でも1万くらいしか買うものありません。

はじめてのママリ🔰

1、ループつきタオルは、息子の保育園では1才児から入園して、必要でした。娘はちがう保育園に入園ですが、1才児は必要ないみたいです。
2、単品では高いものはなかったです。が、洋服は取り敢えず多めに買いましたね。

げっそー

①1歳児入園の時から必要でした。
1日1枚なので3枚くらい用意してます(^^)
②お昼寝布団が必要ない園だったので洋服類が地味にお金使いました😅
3歳児クラスになるとシューズ袋やキルトバッグなど必要になってその辺りが一番お金かかったかなー🤔