退会ユーザー
パパもまだ赤ちゃんと触れ合い始めて3ヶ月です。
言わなきゃわかってくれないこともあると思うので。そこは教えてあげてください。
わたしは子供が小さい頃寝た後に帰ってきて夜ご飯を電子レンジで温めるときに0秒になったときの音を鳴らすな!って言いましたw
まだまだこれから。2人でゆっくり話し合いしていい方向に持って行けますように✨
退会ユーザー
うちも全く同じでしたが、最近はやっと少しイライラも減りました!
偏見を書かせて下さい🙏💦
たぶん、男性はみんなデリカシーがなく、産後の女性や赤ちゃんに接するのが下手だし、義実家でも配慮してくれないし、外ヅラがいいです笑
それを踏まえてアドバイスを書かせて頂くと、まず注意してもすぐ直らないし、注意された理由を根本的に理解することもないです笑
私が実行していることは
①やって欲しいことだけ伝える
淡々と、やって欲しいことだけを伝えます。例えば「ドアは静かに閉めてね」など。
理由はサラッとでいいです。
どうせちゃんと理解しないのでww
そして、言ってもすぐ直りませんが、夫が失敗するたびに淡々と注意します。
「ドアは静かに閉めてね」と。
この時、イライラしたり怒ったりしなければ(口調よりも態度や声色に出さないのがポイントです!)
喧嘩には発展しにくいです。
ですが、さすがに夫も何回も言われるのが嫌になり、やめてくれると思います。
②わざわざ「ありがとう」を言わないw
私は最初の頃、夫が手伝ってくれたり気遣ってくれたことに対して
こまめに「ありがとう」と言っていました笑
そうすれば、夫もやる気が出て積極的に手伝ってくれると思ったからです。
でも、それは恐らく逆ですw
男性の脳みそでは「このくらいでいいんだな!」「俺ってちゃんと育児できてるな!」と捉えます笑
そもそも、子育てに関してはやってくれて当たり前なので、必要以上に感謝しなくてもいいんです。
こっちは当たり前にやってるのに特にありがとうとか言われないですよね?
子どもを産んだら子育てをするのは当然なので、いちいち感謝の気持ちなんていらないなと思いました。
このくらいの態度でいた方が、いちいち感情的にならずに夫と関われるようになりました!
③預けて出かける
夫の育児レベルを上げるためには、ママが出かけて、完全に夫に預けるのが一番だと思います。
もちろん、夫に赤ちゃんを預けるのは不安だと思います。
でも、赤ちゃんと実際に関わる時間を持たないと、知ろうともしないし、考えもしないんです。
ママにとっても、赤ちゃんにとっても、夫に赤ちゃんをまかせられるようになるというのは、家族の大きな成長に繋がると私は思います。
④時間が解決してくれる。
私論ですが、産後クライシスは産後でホルモンがおかしくなっているというよりかは
⚫︎赤ちゃんが生後まもないため、育児に神経質になりやすい
⚫︎ママとパパの温度差
が大きな原因かと思っています。
実際問題、生後1年も経っていない赤ちゃんは、まだまだ身体がしっかりしていないので、いろんなことが心配ですよね。
寝ている間に呼吸が止まったらどうしようとか、便がしばらく出ていないけど大丈夫かなとか、次から次へと心配ごとが浮かぶと思います。
そんな時にパパがあまり赤ちゃんに関心を持っていないように見えたら、本当にがっかりしてしまいますよね。
でも、それが現実、普通なんだと思います。
育児に限らず、日常的に関わっていない人には分かりっこないのです。
つまり、温度差の違いにイライラしても、ただ喧嘩になるだけで終わってしまうということです。
なので、いろいろ腹が立つことがたくさんあると思いますが、生後半年以降、赤ちゃんの身体がしっかりしてきたら、今よりも神経をすり減らさずに育児ができるようになっていると思うので
半日夫に赤ちゃんを預けたり、お風呂や離乳食を丸投げしたりして
口で説明するのではなく、体験を通して本当のパパになってもらいましょう!
他にも色々あったかもしれませんが、今思い出せるのはこれくらいです。
少しでもお役に立てたら嬉しいです!
主様とそのご家族がみんな幸せになれますように🌼
-
らーちゃんzまま
こんなに沢山書いて下さって
本当ありがとうございました!
親に預けて
二人の時間を過ごしてみました
やっぱり好きだなって思いました笑笑
そして色々なことを話しってみました!
旦那も色々やってくれてたなっと思いました!
暖かいお言葉ありがとうございます😊- 2月21日
-
退会ユーザー
本当に良かったです!!
産後夫のことが嫌になると、
出産は幸せなことのはずなのに…
すごく辛いですよね。
辛い時は二人の時間を作ってゆっくり休まれてください☺️💖
グッドアンサーありがとうございました!- 2月21日
退会ユーザー
1歳くらいまでは常にそんな感じで喧嘩も増えました😭
でも仕方ないです。ホルモンバランスが乱れたり疲れが溜まってたり苛々して当然です。1歳すぎると次第に落ち着いてきますよ!だんだん育児にも慣れてやっとパパが活躍できる場面が多くなってきます!
まぁみ
ほんっとに気持ちが分かりすぎてコメントさせていただきました😭産後すぐは子どものことばかり検索してたのに、里帰りが終わると産後クライシスという言葉を毎日検索する日々でした😭
玄関開ける音、歩く音、くしゃみする音、電子レンジ、冷蔵庫を開ける音、すべてが耳障りで…ドレッシングを振る音で毎日息子が起こされる。なんでそれすら静かにできないのか?起こす度に次は気をつけようとか思う思考回路はないのか?不思議でした。
かと言って仕事から帰ってきてやんや言われても疲れるだろうなあと思って、静かにお願い🙏っていう言葉を飲み込む日々でした😢
1歳あたりになると物音で起きるのも減ってくるので、物音で起こされるストレスがなくなりますよう願ってます☺️🌱
はじめてのママリ
その頃はめちゃくちゃ喧嘩してました😌💦
赤ちゃんがどういうものか、まだまだ分からないんだと思います。
物理的に一緒に過ごす時間が短いから尚更。
うちの旦那は「邪魔扱いされてる」と思ってイライラしていたそうです。私の気持ちが伝わってしまっていました。
休日などで一緒に過ごす時間を重ねるたびに旦那も赤ちゃんの扱いがわかるようになってきて、イライラしなくなりました!
m👦
わかります😢
うちもですよ!!1つひとつの音がうるさくてイライラしますよね。以前(出産前)に、もうちょっと足音とか静かにできへんの?と注意したところ今までの独り暮らしの癖が抜けへん、産まれたら治すと豪語してましたが全く治ってません😒💢💢
何回も言ってやっと帰宅時の鍵を開けたり扉を締める音が小さくなりました。
男の人ってほんと言わないとわかんない人多いと思うのそれぐらい気づけよと言いたいのを我慢しつつ、仕方なく教えてあげてますw
はじめてのママリ🔰
ホルモンバランスなんで、生理が来たり離乳がすすむとイライラがましになることは多いですよ。
それまでは大変ですよね。
ママリ
わかるわかるわかる!
嫌いなの?と聞かれると…好きだから結婚したんだけど…。
赤ちゃんあやすのも うちの旦那は楽しそうにやってますが、私がなんか旦那を避けてしまいます😔
旦那は副業で代行のドライバーやってて、今も行ってるんですが…
ずっと仕事行ってていいよー。て心の中で思ってしまいます。
大切な人で身体とか心配だけど…
なんか邪魔に感じてしまう…
チューとかも避けてしまいますね😅
-
らーちゃんzまま
わかります😂
今は一緒に寝てますけど
産後
退院した後一緒に寝ることも嫌でした😂- 2月21日
-
ママリ
旦那は私が避けてるのわかってるので
最近はハグでコミュニケーションしてきます。(ありがたや)
コミュニケーションなかったらなかったで寂しいんですよね。
私は母乳は産後2日から薬でとめました、ずっと完ミですがたまーーにまだ母乳がでます😅
生理は産後1か月半できました。
ですがまだなんとなーーく、避けてますね。旦那がお休みの日はみんなでお出かけとかしたいんですが、子供生まれる前のラブラブとはまた違った感じ💦
しょうがないですよね、こんな感情抱いていますが、一緒に生活できるのは好きだからなんだと…思います。😅(副業も家族のために。自由な時間もなく頑張ってくれてますし)- 2月21日
コメント