※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育の期間のお迎えは絶対母親でないといけないのでしょうか??祖母は可能なんでしょうか?園によりますかね💦

慣らし保育の期間のお迎えは絶対母親でないといけないのでしょうか??祖母は可能なんでしょうか?園によりますかね💦

コメント

ぱんだ☆★

うちは義母に頼んでました!

deleted user

私の園は誰でもオッケーでした🙆‍♀️
園によるかもしれませんが、母しかダメってのは聞いたことないです、🤔

deleted user

園によると思います💦

あぐー

園によってルールがあると思います!うちの園は毎日ノートに何時に誰がお迎えか書くようになってます。その内容と変更あるときは電話連絡が必要です。

ママリ

園によると思いますが、私の場合は基本私が行きましたが、今後主人や母にお願いすることもあると思うので、一緒に連れて行ったこともありました!

ママリ

おじいちゃんおばあちゃんも結構います!うちの園は、お迎えに行く可能性がある人全て写真付きの書類を出して、入園時には暗証番号で門開け、ICと名前の入ったタグを首から下げて入園、担当の先生が必ずついて受け渡し、となっています。

deleted user

元保育士です。
お迎えがお母様じゃないとダメという事はなかったですが、慣らし保育中はまだ完全に仕事復帰されてない方も多く、お母様のお迎えが多かったです。
もし祖母のお迎えになるのであれば事前に担任の先生に伝えておいた方が良いですよ。あと、園での様子を伝えてくれると思うので、祖母にお迎えを頼むのであれば、しっかり情報交換出来る様にしておいた方が良いとは思います( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます🙇‍♀️
4月から復帰しなくてはいけなくて、でも保育園落ちてしまったので、受かるまで母に日中はお願いするつもりでして、慣らし保育の期間も母にお願いすることになると思うので気になり質問しました!
一般的には連絡すれば大丈夫なのですね!よかったです💦
ありがとうございます🙇‍♀️