※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

須賀川市からリプロダクションセンターへの転院を考えています。夫婦での受診が望ましいですか?精子の採取は病院で行う必要がありますか?現在のクリニックでは自宅での採卵をしています。

福島県の須賀川市から体外受精をしようと思い転院を考えています。那須塩原のリプロダクションセンターに転院しようか悩んでいます。通われている方で病院の雰囲気とか分かれば教えていただきたいてす。
なるべくなら夫婦での受診がいいと書いてあったのを見たのですが精子の採取とかも病院でしなくてはならないのでしょうか?今、通ってるクリニックでは自宅で採卵するスタイルなんですが…

コメント

むっこ

医大に通っている者ですが、先生達は優しくていいのですが、リプロなどと違って完全なる不妊専門ではないみたいで、やれない検査もあったり必要な薬が処方出来ない事も多く、別な病院で検査や薬を出してもらっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度の検査は今通ってるいるクリニックでしましたが体外受精で必要な検査をしなくてはならないということでしょうか?無知で本当にすいません💦

    • 2月22日
  • むっこ

    むっこ

    体外授精で必ず必要な検査ってわけではないのですか、体外授精ですぐ妊娠にいたればいいのですが、何回も回数を重ねると医大では出来ない検査があります。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🤔そうなると紹介状を書いてもらって検査しないといけないんですね。ちょっと手前でもありますね(^_^;)
    むっこさんはどのくらい医大に通われてますか?通われていて転院しようと思うこととかありますか❓

    • 2月23日
  • むっこ

    むっこ

    そうなんですよね。やはり県立の病院なので出来るのが限られてるみたいです。
    もう通って2年になります。体外授精5回やって妊娠に至らず、これ以上医大でやれる検査はないからこのまま同じ事の繰り返しと言われ、正直転院を考えたのですが、また一から検査をする事考えるとなかなか転院できず、別な病院で検査だけやってきました!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1からの検査って金額もかかるし体力的にも大変ですよね…💦安心して治療ができる環境が整うといいですね😌なんか上から目線になってしまいましたね…すみません💦
    医大は体外受精の説明会とかってありますか?体力的にも精神的にも負担がかかる事が多いと思うので説明会などがあれば夫婦で共有しておいた方がいいと思いまして!!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

昨年郡山の病院から体外受精をするためにリプロに転院し、今妊娠中です。
リプロに紹介状を提出して、郡山の病院で受けた検査はそのまま引き継がれて、その他に必要な検査を追加でしました。
人によって合う合わないあると思いますが、リプロの先生、看護師さんこちらの質問に丁寧に答えてくださり、優しかったです。安心して治療を受けれました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠おめでとうございます🎊🎶私も妊娠菌頂きたいです!!

    紹介状を書いてもらってからはどのくらいで初診できましたか?保険適用になるとのことで治療する人も増えるので紹介状を書いてもらっても2ヶ月ぐらい待ってから初診になる場合もあると聞きました👂
    私は今のクリニックの先生と合わずストレスで病院選び重要だなって思っていて福島医大も転院の候補として上がっています。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紹介状頂いてから、1ヶ月程電話する勇気が出ず放置してしまいましたが…
    予約電話してから、3週間かからず初診できました。
    保険適用になるともしかしたら時間がかかってしまうかもしれません…
    私も郡山の病院の先生と合わずだったので同じ思いです。
    治療でのストレスが大きいので、他のストレスを多少なり少なくなるといいなと思います😭

    • 2月25日