![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胃の症状で悩んでおり、医師から休職を勧められています。休職期間やチームへの連絡方法について不安があります。休職したいが転職も心配。休日は症状が落ち着く。
休職しようか悩んでます。またするなら期間とか入りかたとか分からない感じです。
以前も相談させていただきましたが、胃の調子が悪くて病院に通ったり、薬を変えて見ても変わらなくて嘔吐や胃痛がして先日胃カメラを受けました。
そして、ピロリ菌もなくて血液検査も異常なくて
原因はストレスしか考えられないと。胃の全体が痛いくらいに荒れていてこのまま行けば胃潰瘍にもなるかもと。
異動願いも一応出したのですが通るかは分からなくて、4月から仕事内容が緩和されるのでそこまで頑張ってくれと言われました。
そこで医師からは診断書を書いてあげるから休職したら?と言われて、何ならこのままだと鬱になるくらいのこと書いてあげられるよ?じゃないと変わらないよと言っていただいたのですが。
本当なら休職したいです。一か月以上くらい。日数は医師が決めるのでしょうか?
転職もうまくいく自信がないです。でもこのまま働いてたら、何だ平気なんだって思われそう。
診断書書いてもらったとして、チームになんて言って休めば良いのかなとか。
症状は休日家にいると落ち着いてます。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ(7歳, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
職場でのトラブルは大変ですよね、、💦
私の友達でも、職場のトラブルで精神を病み始めてしまった人がいます。
重症化する前に病院に行ったところ鬱の診断が下り退職しましたが、しばらくは傷病休暇で休んでいたようです。
精神病んでしまうと次に進めなくなってしまうこともあります。
酷くなる前に使える制度を利用して、お休みすることをお勧めします、、😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うつになって現在休職しています。
休職したいと思ってる時点で心がSOS出してますよ、すぐに休みましょう😔💦
適応障害のような感じもします💦(違ったらごめんなさい)
日数は医師は決めません。
どうする?と聞いてくださると思います。
ミニーさんが元気に正常に働けそう!と思ってお医者さんに伝えてOKが出たら復職という流れです。
私も今後について悩んでいます。。
-
はじめてのママリ
そうなんですね😭
どれくらいお休みされていらっしゃいますか?
私もすごく悩みましたが、今日医者に診断書を書いてもらいました💦心療内科には行ってないのですが、めまいなどでかかってる病院で自律神経失調症とのことで診断もらいました💦
期間が一か月なのですが、まだ無理そうなら伸ばしていただけるものでしょうか?- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!病院行かれたんですね。良かったです。
1ヶ月の間は仕事のことは考えずただただゆっくりしてくださいね✨
心療内科の場合は無理そうなら伸ばしてもらうことは可能だと思います!
ただ内科とかだったら、症状がなくなったら伸ばしてもらえるのかはちょっとわからないです💦- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
私は1月中旬から休職しています。だいぶ良くなりましたが仕事のことを考えるとダメですね...
- 2月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
休みたいと思ったらもう休んだほうがいいです。
適応障害で休職経験ありますが、転職がうまくいくか不安で誤魔化し誤魔化し仕事してたら、ある日糸が切れてしまったようで、仕事中にも関わらず心療内科受診、そのまま次の日から休職しました。
お休みする期間はお医者さんと相談して決められると思いますし、ミニーさんの状況なら希望聞いてくれると思います。
一度精神壊すと、そこから再スタート切るのハードル高くなります。
なので、壊れる前に休養して、元気になってきたら考えてもいいのかと思いますよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。実は今日行く前に気持ち悪さと気分が沈み仕事を休みました。それから診断書を書いてもらいに病気に行って、自律神経失調症とかの病名で職場環境の改善と一か月の休養を書いていただけました。
なので、明日会社に相談してみようと思っています。
ただ、契約社員で4月更新なので解雇されないかとか不安はついてまわってますが、ひどくなる前に動くのが大事だと教えていただいたのでなるようにしかならないと思って頑張ろうと思います!- 2月24日
-
ママリ
休養の診断書貰えたとのことで、よかったです。
更新の時期が近いんですね。それはたしかに不安になっちゃいますよね…。
きっと今の選択が間違っていなかった、と思う日が来ると思います。焦らず無理せず、お過ごしくださいね。- 2月25日
-
はじめてのママリ
本日、会社に提出したところ内容を見てうーん🤔っていう反応されましたが来週から一か月休職する事になりました。
しかし、事前に部署異動の申出をしてたのですが人事から空きがないので出来ませんと言われてしまい、すでに落ち込んでしまってます。
また、契約社員なので三か月以内に復帰しなければ解雇になるとのことでした。😭- 2月25日
はじめてのママリ
そうなんです💦指導が入ったのでアレですが仕事を教えてくれる人というか、聞ける人が気分屋でその事で聞きづらかったりしていて、仕事を覚えるだけでなく気を使い大変です💦
ありがとうございます😭
私自身、今は抜けましたが少し前にちょっとしたことで涙が出たりありました!
なるべく長めに休めるならその方が良いでしょうか( ; ; )
ご友人は傷病休暇をとっていたら鬱との診断を受けられたんですか?