
第二子妊娠中で上の子が甘えん坊になり、お腹に乗ってくることがあり痛いので離すが、夫が注意すべきだと言われ、むかつく。
第二子妊娠中です。
上の子がなにか察してなのか最近すっごく甘えん坊です。
たまにお腹の上とかにぐって力いれて乗ってきたりするので
最近お腹でてきたし、ごめんねちょっと痛いから降りてねといって離すんですがその度にごめんねと思ってます。
第二子とかのときって上の子にお腹乗られたりしましたか?
さっきは夫とソファにいたら上の子がわたしのお腹にタッチペンの図鑑をおいてやりだして、力入ってきたので痛いから辞めようねと言ったら横にいた夫にそれ大丈夫なの?ちゃんと息子に言わないとだめだよ。と言われました。
いや、心配なのはわかるけどいま注意してたの聞いてた?
てかお前隣にいてなにやってるの。気になったなら自分のとここさせるとかできないわけと思ったんですが。。
全部は言わず飲み込んで、いや今言ってたじゃん。息子だって甘えたいんだよと言ったら後悔しないでねと言われました。
家事も育児もやるほうだとは思いますけどむかつくー🤗
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

❄️
上の子はがんがん抱っこしてましたし、滑り台も一緒に滑ったり、お腹の上に乗せて寝たりしてましたが、予定日超のビッグベビーで生まれてきました☺️
だから、何やってもいいというわけではないですけど、まだまだ上のこと言ってもほぼ赤ちゃんみたいなもんです。
言ったところで聞かないし、
お腹の赤ちゃんはママを取るにくい存在になってほしくなかったので、なるべく叱らないようにしてました。
おっしゃる通り!
旦那さん、それをママに注意させるんじゃなくて、自分の方へ気を向けるようにしなくちゃーですよね!

ママリ
気をつけようとは思うけど難しいですよね😂
うちも体当たりしてきたり乗ってきたりありますよー😭うちは察してというよりかはやんちゃ過ぎて止める隙もありません🤣
-
はじめてのママリ
まってここできた!?って感じで突撃されたりするので止められないときもあります😅
上の子は甘えたいし遊びたいし仕方ないですよね。
もし痛くなったら休み休み育児していきます😞- 2月20日
-
ママリ
突撃されますよね笑
赤ちゃんはボコボコ胎動も感じるし大丈夫と思って過ごしてます😌
ちなみにうちの旦那もあんまり乗られんようにしや〜とか言ってきてうざいです🤣🤣- 2月20日
-
はじめてのママリ
お前が動くんだよ!!ってかんじですよね
- 2月20日

☺︎
どこに座っててもお腹にのってきます😭クッションの上にいても、ソファに避難しても寝転がってても😂もはやお腹が滑り台のような感じで、乗ってきたら下ろしてますがずっとリピートです😭乗り上げる時もお腹の上の方押すし、寝る時は向かい合わせで寝てキックの嵐です😇💦
-
はじめてのママリ
キックわかります😅!
ちょっと辞めて~いたいーっていいますがわからないみたいで😅
張ったり凄く痛いとかなかったら大丈夫なんでしょうけど心配になります😞- 2月20日

ミニー
乗るだけならまだしも
昨日はお腹に立とうとしてきました😂
流石に、やめてーって言ってくすぐったりして流しましたが😅
隣に旦那いれば
ママ痛い痛いだよーって言って
子供を連れてってくれます🥺
まだまだ、赤ちゃんいるとか言っても伝わらないので
そこまでキツく注意はしないですね🤔
後悔しないでってお腹の子に何かあったらって事ですか?🙄
-
はじめてのママリ
旦那さんの行動大正解ですよね😢
お前なにしてんだよって思います😅
私も怒ったりはしないんですが、やんちゃすぎてちょっとまってー!ってときはあります笑
そうです!
それで何かあっても後悔しないでねってことみたいですけど、なにその他人事感って思います🤗- 2月20日
-
ミニー
隣にいるなら後悔しないように
一緒に努力しろよ😦
って思っちゃいました🤣
お腹の子は大概は大丈夫ですが普通にママの身体が痛いですよね😅- 2月20日
-
はじめてのママリ
ほんとですよね。
たまにママいたいよ辞めようねと言ったりしてくれるんですが、なに今日機嫌悪いのって感じで😞
産前産後の恨みは一生なので死ぬまで忘れないと思います🤗
そーなんです!いてててってなるので😅
限度はあるけど息子にはできる限り甘えさせてあげたいです!- 2月20日
-
ミニー
息子さんに赤ちゃんいるよーとかしつこく言ったら言ったで
可哀想とか言われそうですね😅
あっという間に出産になると
もっともっと我慢たくさんあるから今は出来れば甘えさせたいですよね👶♥- 2月20日

ぴょん
子どもって察しますよね!うちも甘えん坊がひどいです😅
検査薬で陽性が出ただけの時点で
じゃれてきてお腹を蹴られたので「お母さんのお腹に何がいると思う?」と聞いたら「赤ちゃん」と即答されて驚きました。
「そうだよ、だから気をつけね」と言いました。
それ以降甘えん坊は変わらずですが気をつけてくれている気もします!まぁうちは3才なので
お腹の子を守ることができるのは私だけかなと思って不意に当たった時もちょっと強めに言っています。
それにしてもパパからもちゃんと言ってほしいですね😅😅
「ママのお腹に大事な赤ちゃんいるから上に乗るのはやめようね」とちゃんとパパからも言った方が良いですよね。
1才10ヶ月でも分かってくれると思います^ ^
お母さんはごめんねって思わなくてもいいですよ、どちらも大事なお子さんですから✨
-
はじめてのママリ
やはりなにか察してますよねー!
赤ちゃんがでてきたのはすごいです😳
うちは教えたらおぼえて赤ちゃんといってお腹さわったりします。
ママお腹に誰いるんだっけ?ぐってやったら痛いからねといったら赤ちゃんいる、いいこいいこと辞めてくれるので本人もなんとなーく理解してるのかもしれません。
それにしても夫です。
ほんとお前からもなにか教えたりしろよって思います。
育児も家事もやるほうだとは思いますが心配な気持ちがあるなら他人事みたいにいうの辞めてほしいです。- 2月20日

S (22)
抱っこもしてるし、お腹に乗られる子供あります😅
はじめてのママリ
やはり上の子いると仕方ないですよね💦
できる限り甘えさせてあげたいし。
ほんとさっきの発言は呆れました😞
自分が介入するってのはないのねと。
なぜすべて私発信なんだ🤗
また言われたら今度こそいいます😞