※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃこ
子育て・グッズ

離乳食を始めて3週間経ち、食事が水っぽくなり食べなくなったので、同じ経験をした方の対策を知りたいです。デンプン分解酵素の影響や緑茶の効果についても考えています。


離乳食をはじめて3週間ほどたって
徐々に食べる料が増えてきて問題が起きました😵

とろみのある10倍がゆを食べて
合間ですりつぶした野菜を食べている間に
おかゆが水みたいにさらさらに

それだといやで泣いて食べず
ここ数日途中で離乳食をやめることになってます。

同じような現象が起きる方いらっしゃいますか?
また、どういう対策をされてるか聞きたいです😭😭

※追記
ネットで調べた感じだと
デンプンを分解するアミラーゼの数値が高いのかなと思ったのですが…
テレビでやっていた対策は高カテキンを含んだ緑茶を飲むと少し収まるといっていましたが
あかちゃんはまだ飲めないので他の対策があったら知りたいです😭😭😭

コメント

みいも

お粥をもう少し煮詰めて上澄みがもっと粘稠のある感じにしてみてはどうですか?😌

  • ちぃこ

    ちぃこ

    コメントありがとうございます!
    もう少し粘りが出るように
    しっかりめに煮詰めてみます☺

    • 2月20日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

うちは1口毎にスプーンを水に入れて軽く濯いでました(笑)
スプーンついた唾液で、デンプンが分解されるので、かなり改善されます!

  • ちぃこ

    ちぃこ

    コメントありがとうございます!

    さらさらになる前までパクパク美味しそうに食べてたのに、シャバシャバだと口入れた瞬間にギャン泣きでごはん嫌いになってほしくなくて😵

    明日の離乳食から試してみます!!

    • 2月20日