
夫と子どもをお風呂に入れる際、息子が私を拒否し、夫と喧嘩中だったため、仕方なく私が娘を入れました。夫は恥じらいを気にし、私が体を隠さずに行動したことに不満を持っています。子どもを入れる時に恥じらいを気にする余裕はないと感じています。疲れました。
いつも休日は夫に息子と娘をお風呂に入れてもらうのですが、息子が、「パパと2人がいい!◯◯ちゃんはママと!!」と拒否してきたので仕方なくわたしが娘をお風呂に入れました。
その前に夫と喧嘩していたこともあり口も聞きたくなかったのですが「呼んでくれたら俺が風呂場まで連れていくから」と言ってくれたので任せました。
自分の洗髪などをささっと済ませ、「娘連れてきていいよー」と呼んで連れてきてもらいました。
娘を受け取ろうと湯船からザバっと上がると「はぁ…もうちょっと恥じらいとかないの?😒」と言われ…
夫は昔からわたしと一緒にお風呂に入ることを嫌がります。
理由は恥じらいを忘れずにいたいからだそう。
でも子どもをお風呂に入れる時にそんなこと気にしてられなくないですか?
タオルで体隠しながら受け取れってこと?
そんなことやってられるかよ。。
平日なんて毎日子ども2人とバタバタとお風呂入って上がった後なんてわたしはパンツ一丁で子どもの保湿とか着替えとかやってますよ。。
なんかもう疲れました…
- まろん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

🐯
そんなこと言ってられないですよね、
どうやって受け取れば正解ですか?
恥じらいも大切だとは思いますが、時と場合があるやろとは思います
まろん
ですよね!!
ほんと時と場合考えろって感じです😭
🐯
いつまでも付き合いたてのつもりですかね…😂