※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚前に愛情表現があったのに、同居後は減少した理由と解決策を知りたいです。相手からは「かわいい」より「綺麗」と言われ、悲しい気持ちになっています。

結婚前、毎日可愛い、好きを言ってくれてたのに
一緒に住むと無くなる現象。
なにこれ。解決方法ないですか?
素直に言ってるのに
かわいいより綺麗って言いたい。と言われる。
綺麗も聞かなきゃ言わねーじゃんか。
あった事がなくなるとかなしい

コメント

つぶちゃんママ

わかります🥲
私も結婚してから可愛いとか聞かないと言ってくれなくなって、妊娠してからはマタニティブルーで情緒不安定だったので泣きながら旦那にほんとに好きって思ってるの?可愛いって思ってるの?って聞いたことあります😆笑
女の涙が効いたのか、最近はちゃんと言ってくれるようになりましたがまた子供が生まれて忙しくなって時間が経つと言われなくなるんかな~と不安です🤣笑

はじめてのママリ🔰

わかります〜
けど、一緒に住むと顔が可愛いとかじゃないんですよね。
毎日笑顔で楽しそうにしていると可愛いって思うみたい。
難しいですが、、(^_^;)

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります
悲しくなりますよね…
愛されてる実感が欲しいです

それがないと性欲処理と家事のための存在な気がする😭

❄

可愛いとか好きとか言われなくても、その他の行動で愛情が伝わってくればOKじゃないですか?🙆💓

キスとかのスキンシップ、頭なでてくれる、マッサージしてくれる、愚痴を聞いてくれる、笑わせてくれる、家事と育児をたくさんして休ませてくれるとかとか…。