![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
保育園入園からセパレートに変えました!入園してからも家にあるロンパースはサイズアウトまで家でのみ着せてましたよ☺️
![むむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むむ
10ヶ月で保育園行き始めました。家ではロンパースタイプの下着を着させていましたが、保育園では上下別のもの着させていました!
オムツ交換もあるので別の方が先生はやりやすいのかなと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トイレに行くようになってからで大丈夫ですよ🙆♀️
今は動き回ってたお腹でますよね☺️
保育園のトイレは小さい座るタイプのトイレなので、ロンパースの裾が着いてしまいます💦
![うっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うっちゃん
保育園から指定はありませんか🤗?
上の子は6ヶ月で入園して、1歳過ぎの歩き出した頃に園の方から"ロンパースタイプをおしまいで〜"と言われました😂
歩くようになるとパッチンを止めるのを嫌がったり動きづらくなるみたいです。
4月から新しい保育園に兄弟で入園するのですが、そこの園は1歳児クラスの肌着はロンパースタイプは🆖でしたょ!
コレから買い足すのであればセパレートタイプで肌着洋服を揃えた方が良いです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳児クラスになってからは上下別のやつです!
自分で脱いだり着たりトイレ行ったりがあるので❗️
それまではロンパースでしたよ🥰
![mikapon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikapon
保育園だとセパレートにしてくださいっていわれました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月から10ヶ月で入園しますが保育園から半袖タイプのセパレートの肌着でと指定がありました!
半袖か長袖かなども指定があるかもしれないので園に聞いたほうが無駄がなくていいと思います☺️
コメント