
子どもの習い事の費用、家計から出すか子どもの貯金から出すか、どちらがいいでしょうか?
子どもの習い事を始めたいと思っています。
みなさんは子どもの習い事のお金をどこから出してますか?
いま子どものために貯金で月2万+児童手当+お祝いお年玉等をすべて貯めてきたのでなかなかの額が貯まってきました。
4月から通いたい習い事が月2万なのですが
家計からでもギリギリ出せない額ではないですが
子どもの教育のために貯めたお金なので
子どもの貯金から出すのもアリなのかなーと
思ってみたり。。
家計からだすか子どもの貯金から出すか。。
どちらがいいと思いますか??
- はじめてのママリ🔰

2児ママ
習い事は家計から出してます!

退会ユーザー
我が家は子供2人分の習い事費用は私の給料から出してます。
子供の貯金は貯めるものだと思うので家計から出すべきだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
月謝は家計からですが、入会金や教材費は子ども預金からです🙆♀️

退会ユーザー
家計から出しますね!
これから先どんどんお金かかってくるので貯めておきたいです✨

はじめてのママリ🔰
私のパート代から払っています!

ぴのすけ
習い事は家計からだします!
子どもの貯金は基本的に大学進学費用なので手をつけません😀習い事費用を貯金からだしていたら貯まらないので💦

退会ユーザー
家計から出します!
今保育園に行っていて4月~無償化なので、浮いた保育料分の金額範囲内で習い事する予定です😊

退会ユーザー
もちろん今まで貯めたお金から出すのもアリだと思いますが、高校や大学の学費は50万、100万、200万とまとまったお金を一気に払わなきゃになるので、月2万くらいなら家計から出すのが良いと思いますし、そもそも家計から出すのがギリギリなら習い事を諦める、収入を増やす、家計を見直すといったことが必要なんだと思います😖

はじめてのママリ🔰
家計からですね。
貯金など除いた実質の手取の何割かに収まるように選んでいます。
コメント