
子供のイライラに悩んでいます。怒りたくないけど爆発してしまう。どうすればいいですか?
「置いていくよ!」「もう知らないよ!」「約束守らない子はママ嫌い!」「勝手にしなさい!」
絶対に言ってはいけないとわかっていても、イライラが爆発すると言ってしまいます。
かなりわんぱくで、自我が強く、偏食で、いわゆる育てにくい落ち着きのない子です。
私の元の性格が短気なのもあり、どうしたらイラつかなくなるか、怒らなくなるか、悔やんで悩んでばかりです。
「そっか〜○○したくないんだね?」「じゃあこれが終わったら○○してみよっか?」みたいな共感するのはやってるんですが、「嫌!嫌!嫌!ギャー!」という感じで…
「怒る前に深呼吸」している間にギャー!ギャー!わめかれて「いい加減にしなさい!うるさい!しつこい!」と爆発してしまう感じです。
どうしたらいいですか?怒りたくないし、泣かせたくないです。怒った後は子供はギャン泣きして「ママ、さっきは○○してごめんね…」と謝ってきて、子供を抱きしめてママも怒ってごめんね…というのを繰り返していて、本当にしんどいです。
- はじめてのママリ
コメント

🐣
すみません、回答にならないのですが うちも全く同じです😢
ついさっきも怒ってしまって、その後も顔が怖かったみたいで 僕寂しい、ママが怒ってるからって言わせてしまって🤦♀️
今寝顔見ながら反省してます。
穏やかなママになりたいです😢😢

mame
わかります、うちも全く同じです…
育児書とか読んで実践しても、全く効果ないし、
結局わたしが怒鳴って泣かせる日々です😭
どうやったら上手く子どもを誘導できるのか、怒らずに済むのか、もうさっぱりわかりません😭
回答になってなくてすみません。
-
はじめてのママリ
同じ方が意外といて安心しました😢
育児書を読み込んで実践しても子供の反応は育児書と全く違って、余計にイライラしてしまいます。
優しく優しく言い聞かせても、堂々巡りで時間だけかかり、結局怒鳴って泣かせて謝って後悔しての繰り返しです。
怒鳴ったところで、ギャン泣きして状況が悪くなるだけなのに…
本当に難しいですね😢- 2月19日

はじめてのママリ🔰
毎日のように言ってます🤣
約束守らない子~は言いませんが
他はもう口ぐせのように毎日🤣
3歳、イライラしますよねー!!
口も達者になってきたし
でもうちの子はどんだけ私が怒っても絶対泣きませんし
基本得がないと謝りもしません笑
耳に手を当てて歌歌って
私の怒鳴り声を遮断しております🙉
気強いな~頑固だなー
誰に似たのかしら~
って私か!ってなってます笑
-
はじめてのママリ
私の言い方がきついのもあるんですが、うちの子は怒るとすぐ泣くので罪悪感がすごくて😭
これって虐待?子供に怒鳴るなりたくなかったママになってる…といつも落ち込みます。
耳に手を当てて歌ってるの強すぎます😂
そのくらい受け流してくれてたら、もう少し気が楽になれたかなぁ💦- 2月20日

けろけろけろっぴ
えーいいますよ?🥺
はいはい悪い子は置いて行きまーすって買い物のたびに言ってます😊
-
はじめてのママリ
そのあと子供の反応どうですか?💦
私がそれやると、ギャン泣きで周囲から白い目で見られて大変なことになります😭- 2月20日
-
けろけろけろっぴ
ぎゃん泣きでいいかげんにしなさい!!て小さく低い声で言ってます😊笑
- 2月20日

あづ
子どものタイプもママのタイプも、全く一緒です😭
私も毎日喉が痛くなるほど怒鳴りまくるし、息子も謝ってはすぐまた繰り返してイライラします…
今も『ねんねする』って言うくせに全然寝ない息子にイライラして、「ねんねしないの!?」「もうママ一緒に寝ないよ!」って何度も怒鳴ってしまいました😓
旦那も私以上に短気で、子どもが可哀想になるくらい毎日怒鳴ってます😵
「これが魔の3歳なのかな〜」「早く終わってくれないかな〜」って毎日思ってます😭
-
はじめてのママリ
同じです、喉痛くなって「どんだけ怒鳴ったんだ…」とさらに落ち込みます。
うちも「寝る、ママ一緒に寝て」って言うから私はお風呂を入るのやめて洗い物もできず寝室に寝かせに行ったのにいつまでも遊んでてキレてしまいました…
子供だからってわかっててもイライラしますよね😢
どうしたらイライラしなくなるんでしょうね💦- 2月20日

退会ユーザー
うちの7歳の上の子がそうなのですが、成長するにつれて、そのような言葉を下の子に同じように言うようになってしまっています😭
それを踏まえて、下の子にはそのようには言わないようにしてはいます。
共感する、それでもダメな場合は意表を突くような突拍子もない事を言ってみたりもする…などなどです。
下の子の方が手が掛からないのもあって、それで何とかなってます。
ただ下の子も、同じように私達親に対してマネをして言う事もあるので、成長して友達にも同じ事をするのではないかと危惧しています…😭

まめた
同じ感じですが、うちの子は怒られて自分から謝ったりしません😅すぐ切り替えて、遊ぼー🎵って感じなので、私がいつまでもイライラモヤモヤしてしまいます😅
怒鳴ってしまう時もありますが、この子に伝わってないと意味ない、労力が無駄だ❗️と思ったので、なるべく冷静に、トーン下げて言うようにしてます。それでもまた同じことするので、この年齢だとこんなもんか…と半分あきらめてます😓
はじめてのママリ
穏やかなママになりたいですよね。
おとなしい子供や、おっとりしたママさんを見てると、うちみたいに怒鳴ったりすることないんだろうな…と羨ましくて仕方ないです…
子供がそういうこと言ってくるの本当に効きますよね😢
私が怒鳴り散らして泣かせたのに、「ママごめんね、ママ大好き」って抱きついてきて泣いてしまいます。