
コメント

mayuna
いつ頃排卵でしたか?
16日辺りから高温期に見えます🙆♀️

しましま
元々全体的に体温が高いのですね。
私の場合、36.6℃が低温期と高温期の境目です。今までの基礎体温を見て、何度以上が高温期でしたか?
低温期も結構体温が高めでいらっしゃるようなので、19日から高温期、という可能性もありそうだなと思います。
-
ぽん
↑間違えました😅
- 2月19日
-
ぽん
↓でした😅💦
- 2月19日
-
しましま
それではやはり19日あたりから高温期かもしれませんね。
人の体温は朝の3〜4時に一番低くなり、夕方に向けて上がっていくので、朝に測る基礎体温よりも、夕方に測ると結構高くなりますよね。私も高温期37.0を超えることがありますので夕方は体温の低い人なら微熱レベルの体温に。コロナ禍だとヒヤッとしますよね。平熱でも!- 2月19日
-
ぽん
ほんと、ヒヤッとします💦
今朝37.28℃になりしっかり上がったなあという感じです。
体温がガクッと下がった日から高温期の体温に上がるまで3日ありましたが、この場合だといつごろ排卵したことになるんでしょうか?- 2月20日
-
しましま
基礎体温の動き方って、皆同じでは無いのですよね。ガクッと下がってそこが排卵日だとか言われていますが、ガクッと下がるのがわからない人もいますし、ゆっくり上がりながら上がる途中で排卵する方もいるそうです。
私の場合、基礎体温の動き以外のオリモノや体調の変化の方が排卵日わかりやすいです。何か体調からのサインとか気がつくものは無いですか?- 2月21日
-
ぽん
14〜16日が排卵痛があり15日が痛みのピークでした。
おりものは16日か17日ごろから少なくなったと思います🤔- 2月21日
-
ぽん
あと、14.15日にいつもどおり頭痛と腰痛があり今は下腹部が朝痛いくらいで他は何ともありません。
- 2月21日
-
しましま
排卵痛も排卵前、当日、排卵後と人によってタイミングも違うそうです。私は妊娠前は当日に、今は排卵前に排卵痛を感じることが多いです。
オリモノはノビオリですか?排卵すると織物の状態が変わりますが、そのタイミングがいつかわかりますか?
私は排卵一週間前位から少量ノビオリが確認できます。量のピークは排卵3、4日前です。排卵すると白っぽい人によってサラサラとかペタペタとか表現するようなオリモノに変わります。
後、排卵期にはお腹がゆるくなったりします。体調の変化で排卵のタイミングもわかる感じです。
自分の体調をメモしておいて、基礎体温と何周期か見比べてみるとわかることもあるかもしれません。- 2月22日
-
ぽん
いつがピークだったかは記録していないので分からないのですが、伸びるおりものからペタペタのおりものに変わったのは16日あたりです。
14日に病院でもうじき排卵しそうなので今日タイミングとってねと言われました。
15日は旦那がおらず、16日はおりものの様子も変わっていたのでもう遅いかなーと思いしてません💦- 2月22日

ぽん
高めなようで普段は高温期は37℃からです!
夕方に測ってみると37.5℃超えることもあります。
ぽん
検査薬してないので確定ではないのですが14日に病院で「もうすぐ排卵しそうだね」と言われ、次の日に体温が下がったので15日あたりかなあと思ってます💡💦
普段の低温期と16日あたりの体温がそんなに変わらないんですが、ガクッと下がってそれから上がり始めた日から高温期になるんでしょうか?
mayuna
下がった日が排卵なので翌日ぐんと上がれば、低温期との差がなくても私は高温期とカウントしてます!
体温がぐんと上がったということは排卵終わったということなので!
ぽん
下がったあとの上がりがイマイチだったのでもしかして排卵できなかった…?とも思ってたんですが無事排卵できたのかな😅
基礎体温に振り回されて疲れます…(笑)
mayuna
排卵してない時はどんなに時間がかかっても体温上がらないので、ゆっくりでも上がってきてれば排卵は一応してます☺️
わかります😰
基礎体温ってめちゃくちゃ気になりますよね💦
私も振り回させてきた人間の1人です笑
でも妊娠したときは基礎体温めちゃくちゃ綺麗だったので、やっぱり基礎体温は嘘つかないんだなぁって思いました笑
ぽん
予定日前にグラフの線がちょっとでも下がるとヒヤヒヤし、次の日に持ち直してほっとして…(笑)
次こそは…!って毎月思ってます😅
妊娠7週目とのことなのでこれからどんどん赤ちゃんが育っていく頃ですね🥰
お体大事にしてください😌🤍
ありがとうございました😊