※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かばお*
ココロ・悩み

友達との予定が少なく、寂しいと感じることがあります。周りの友達が忙しそうで羨ましい気持ちも。将来忙しくなれば悩みも解消されるかもしれません。皆さんはどのように過ごしていますか?

皆さんは毎日予定が入っていますか?
私にはそこまでたくさん友達が居るわけではなく自分から誘わないと予定が埋まりません。もちろん毎日埋まるわけでもなく…1,2週間誰にも会えない時も多々あります。 一人じゃないけど、一人のようで寂しくなります。周りの友達はたくさん遊んでるみたいで。羨ましく思ってしまったり…
皆さんはどのように毎日を過ごしていますか?
この先忙しくなってこの悩みが無くなるのかもしれませんが…

コメント

あーみ◡̈

毎日予定入ってないです!
週1位でランチ行ってます( ・ㅂ・) ̑̑

でも毎日外に出るようにはしてます(◍´◡`◍)
買い物だったり支援センターだったり
予定作ってますよー!♡

今日はめんどくさいのでお家です🏠

  • かばお*

    かばお*

    ありがとうございます!
    毎日入ってるのは稀な人ですかね^^;笑
    友達と会うだけじゃなく子供と二人で外に出るだけでも気持ちが違いますよね!

    • 11月2日
❤︎男女ママ♡

知らない土地に引っ越してきたので月一度でも誰かと会う予定なんてありません(笑)

でも全然寂しくないです
夫がいて子供がいてすごく幸せで…もう満腹です✨

今はまだチビがちーさいので、お散歩やスーパーくらいを二日に一度ほど予定してます◡̈

  • かばお*

    かばお*

    ありがとうございます(T_T)♡
    感動しました。
    幸せなのに、周りを見て高望みしてしまうんですよね…
    Sarahさん素敵な人ですね♡

    • 11月2日
ゆりゆりぶー

私も予定がないと寂しいと思っていましたが、子供の相手が大変になり、ランチに行っても会話できないし疲れるだけだからもう子連れランチには行かないことにしました!1人で公園に連れて行ったりした方が楽ですね!私はもともと1人が嫌じゃないのもあるかもしれませんが!友達とも生活時間が違うので、午前中は寝てるからなーと気を使ったりしてたら、いつの間にかあまり遊ばなくなりました!子どもは時々支援センターに連れて行かないと、他の子との交流がないと悪いかな?と思いますが、、、自分の子どもの相手だけでも疲れるのに、他の子どもの相手もさせられたら、、、と億劫になり行かなくなりました、、、

  • かばお*

    かばお*

    ありがとうございます(T_T)♡
    私も一人が嫌いではないタイプなのですが周りのママ友の充実っぷりを見るといいなぁと思ってしまう面倒くさい性格で…笑
    やはり子供の相手が大変になってこんな風に思わなくなりますよね!子供と会話が成立したら楽しいだろうな、と思ったりします!

    • 11月2日
ママ

専業主婦やってるので毎日はないですし、毎日予定いれたくないタイプです!笑
家の掃除したりご飯の買い物子供の世話だけですぐ1日終わりますし、疲れちゃうからゆっくりしてたいな〜って思う方が多いですね!

友達と遊ぶのもたまにで充分なんで、予定がないのが嫌だとは特に思わないです!!

  • かばお*

    かばお*

    ありがとうございます!
    私も毎日入れたくないタイプなのですがママ友の充実っぷりを見ると羨ましく思ってしまう面倒な性格で…笑
    そうなんですよね、家事と子供の世話で一日あっという間なんですよね。しかも子供が2人、3人と居たらこんな風に思ってる暇ないですよね!

    • 11月2日
ほよほよたん

1~2週間に一度、実家に帰る以外は友達とあそぶなんて2ヶ月に一度くらいです(´ω`)
わたしは、忙しいのは苦手なので(笑)
のんびり過ごしてますよ
子供と2人でショッピングモールには週に一度行ってます
支援センターとかに行くのもだめですか?
(わたしは支援センターもあまり得意ではないので行けてませんが…)

  • かばお*

    かばお*

    ありがとうございます!
    そうなんですよねぇ。子供とのんびり過ごす時間も大切だなぁと思ったりもします!
    支援センターは緊張もするので気合を入れないと行けないタイプです。笑

    • 11月2日
ちなっきー

その気持ちわかります😭
毎日子どもと家で2人っきり、旦那は寝てる時間に帰ってくるので休みの日しか会話できず息が詰まるというか、誰かと話したい!!!ってなります😔
自分たちで望んで授かった子だけどやっぱり友達が遊んでるのを見るといいなぁ〜って思います
孤独というか、疎外感というか…
みんな早く子ども産まれないかなぁなんて思ったりもしちゃいます💦

すいません、共感しすぎてつい長々と書いちゃいました😅

  • かばお*

    かばお*

    ありがとうございます(T_T)♡
    誰かと話したい!ってなりますよね。子供と会話が成立したらまた少しは違うのかもしれませんが!
    ふと寂しくなりますよね(T_T)
    こんなお母さんでごめんねって思ってしまったり^^;
    でも、子供とのんびり過ごすのも貴重な時間なんですよねぇ

    • 11月2日
草組

1~2日おきに買い物は行きますが
人と会うような予定は1~2週間に1回あるかないかです(*´﹏`)

わたしもわざわざ会うような友人はいないので
産前産後にできたママ友としか会わないので
予定が合わなければ1~2ヶ月でないなんてことも当たり前にあります。苦笑

旦那が週一でいそいそと飲みに出ると殺意沸いてます。苦笑

  • かばお*

    かばお*

    ありがとうございます!
    産前産後にママ友が出来たのが素晴らしいです!
    誰とも話さない日がほとんどなので旦那は仕事の仲間なり話し相手が居て良いなぁ。なんて事を思ってしまったりします。忘年会シーズンですので飲みの機会が増えそうですね〜。

    • 11月2日
りーまま

気持ち分かります!
私は専業主婦で息子がもうすぐ6ヶ月なので
話し相手は居ないですし、
ママ友もほとんど居なくて引きこもってます…
母も孫を見に来ることもなく
毎日孤独に感じて居ます(>_<)

  • かばお*

    かばお*

    ありがとうございます!
    孤独に感じますよね。友達と話したいけど、誘うのもけっこう勇気がいるので疲れちゃったりします^^;
    子供と会話が成立すれば少しは違いますかね〜(*^^*)

    • 11月2日