
保育園から近いが休みが取りづらい職場と、遠いが休みが取りやすい職場、どちらを選びますか?
働く職場どちらを選びますか?
9時から6時までのフルタイム正社員勤務です。
保育園は自宅から車で5分。
①保育園から車で30~40分かかる場所だが、日曜日祝 日休み。
急な休みも比較的とりやすい環境。会議なども比較 少ない。
②保育園から車で5分以内の距離。全くではないが日曜 日祝日が取りづらい環境。月1ミーティングあり。 (7時過ぎくらいまで)
急な休みも全くではないが比較的とりずらい環境。
皆さんならどちらを選びますか?
- ☆sakuraまま☆(6歳, 7歳)
コメント

初めてのママリ
私なら1にします☺️☆

はじめてのママリ
①です!
保育園から遠いってだけなので迷わず①です✨
車の運転も好きだし唯一好きな音楽聴けるので喜んで運転します😂💕
-
☆sakuraまま☆
毎日通勤時間が延長料金になってしまうのでそこが一番ネックなんですよね😭あと行き帰りの30分はでかい気がします😞30分もあれば簡単なご飯作れる😢私も運転と音楽は好きです😁
- 2月19日

まゆ
どちらにしても子育てしやがらは大変ですね。
周りの手助けがあれば1を選びます。
-
☆sakuraまま☆
ですよね。
今は②時短勤務なんですが、ちょうど?本社で欠員が出てどうかと話が来て迷ってます😅- 2月19日

はじめてのママリ
私だったら①を選びます!
-
☆sakuraまま☆
ありがとうございます!
- 2月19日

トモヨ
①ですかネ🤔🤔
休みが取りやすい環境の方が働きやすいと思いますm(_ _)m
-
☆sakuraまま☆
そうなんですよね。
めちゃくちゃ悩みます。②の時短慣れちゃってるので通勤時間はでかいなと思っています…。
全くもって休んではいけないという訳ではないのですが、前例がないそうで😅- 2月19日

はじめてのママリ🔰
急なお休みも比較的取りやすい環境って大事です😥
私も似たような事でつい先日まで悩んでいて
結果①に近い勤務体系を選びました!
職種がガラッと変わって今は大変ですが💦
-
☆sakuraまま☆
確かに大切ですよね。
①で距離が近ければ最高なんですが、そううまくいかないものです😞職種変わるのも大変ですよね。- 2月19日
☆sakuraまま☆
ありがとうございます!