※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
妊娠・出産

妊娠6週前後で悪阻がつらく、産科受診中。夫は遅く帰宅し、子どもは義実家で預かってもらっている。同じ状況の方、助言いただける方いますか?

妊娠6週前後の方いらっしゃったらお話ししませんか?(^^)
わたしは昨日産科の初診に行って、胎嚢のみ確認できたばかりで、来週また産科を受診します。
悪阻がもう辛くて、常に吐き気があり、動ける時と動けないときの波があります…
夫は平日は帰りが22〜23時で、わたしは午前中のみの事務パートをしています。
子どもたちは保育園ですが今は登園自粛のため、敷地内同居の義実家に午前中のみ預かってもらっています!
同じような状況の方もそうでない方も、コメントいただけると嬉しいです😊

コメント

初めてのママリ🔰

こんにちは。
私は今7週の最後です。
私は仕事はしていないのですが、ひとりめにはなかったつわりに今不安と戸惑いを隠せずに日々過ごしています。
症状は主に吐き気だけで嘔吐などはしていないのですが、逆にそれが辛くて。
いつでもどこでも嘔吐してしまうと言うよりは良いのかもしれませんが、不妊治療で授かった子供なので、まだホルモン補充も続いていて、病院を卒業するまでにもあと2週間ほどあってその間1週間ごとに検診に通い、ホルモン補充の薬をもらわなきゃいけないのでそれが大変です。
子供の通う保育園でもコロナの感染者が出たと言うことで今一時的にお休みになってしまい、旦那が仕事でいない日には私はほとんど横になって1人で遊んでいる姿をただ見ているしかできません。
自分自身が食欲がないので、子供のご飯を用意したり片付けたりするのはとても億劫なのですが、とりあえず必要最低限のお世話だけはできています。

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます!
    悪阻は終わりが見えないから、不安と戸惑いありますよね。
    わかります。吐き気あるのに吐けないの辛いですよね😢
    悪阻がある中での通院も大変ですよね。
    わたしは上2人も悪阻が酷く、下の子の妊娠中は何もできず、わたしもただ横になって子どもを見ていることしかできませんでした。
    必要最低限のお世話だけでもしんどいですよね…
    なかなか難しいかと思いすが、ご無理なさらず、過ごされてくださいね(^^)

    • 2月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。本当につわりって何をしたから必ず良くなるとかいつまでには必ず終わるなんてことがないからメンタルをやられますよね。
    以前はつわりでも何でもあってもいいから早く不妊治療の結果が出て妊娠したいと思ってましたけど、できたらもうつわりの経験は充分なので健康なマタニティーライフを送りたいです。
    我が家の場合はひとりめの子供が割と大きいので1人で遊んでてねとか事情を説明すれば分かってくれるんですけど、大きいからこそいろいろわかりすぎて辛いんだろうなぁと思うとかわいそうで。
    1日でも早く私が元気になってまた家族でいろいろなことができたらいいなと思っています。

    • 2月19日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    本当メンタルやられますよね😢
    わたしも本当に健康なマタニティライフ送りたいです🥲
    上2人とも妊娠悪阻で2週間ほど入院しているので、今回はもう入院したくないです😭
    子どもさん優しいしとても偉いですね!
    そうですね(^^)
    まずはお身体優先でゆっくりして、また元気になったときにたくさん楽しく過ごしたいですよね!
    お互いに頑張りましょう♡

    • 2月19日
ライナー

先週病院で5wの大きさしかなくて次回は3/3に行きます。

息子は幼稚園で娘と過ごしてますが悪阻あると辛いですよね😱
旦那は24日まで出張😵
平日は昼寝できますが、休日は息子が起きているので眠いです💤💤

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね💦

    悪阻あると本当に辛いです😭
    旦那さん24日まで出張なのですね💦
    それは大変ですね…
    休日は子どもたちいると昼寝できないし、子どもも寝ないしで寝てられないですよね🥲

    • 2月19日