![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休前に休養したいが、コロナ感染不安で医師に書いてもらえず困っています。同じ経験の方いますか?
お仕事カテにも質問させていただいたのですが、妊娠カテでも質問させてくださいm(_ _)m
職場で、産休前にキリのいい時期(4月1日)から休ませてもらうために母性健康管理指導事項連絡カードにコロナ感染不安のため休養と書いてもらうように言われました。
今日、妊婦健診で、先の話ではあるんですけどこういう理由で書いて欲しいと先生に言ってみたのですが、それは難しいと言われてしまいました😥
それじゃみんなに書かなきゃいけなくなっちゃうから…と💧
ママリでは書いてもらったという方を良く見かけるので簡単に書いてもらえるかと思っていました💦
確かに、ありがたいことに母子共に健康なので体調面では休養の必要はないんですけど、毎日たくさんの人と接する仕事なのでコロナ感染とは日々隣り合わせです。
同じように書いてもらえなかった方いらっしゃいますか?😣
その後どうされましたか?
- ママ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![haaaachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaachan
4/1~の分を今書いて欲しいって事ですよね??
私も母健カードで3ヶ月(重症妊娠悪阻ですが)書いてもらってお休みしましたが、基本は受診したその日から4週間毎にしか書いて貰えなかったので、4週間以上の期間は書けないというのと、先の期間のものは書けないと言われました!なので健診日から4週間毎に3枚書いてもらいました!
なのでコロナで書いてもらいたいならば3月末とかの健診の時に受診日〜産休の日まで書いてもらうとかにしないと無理なのかなと思います💦
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
今通ってる産院は何らかの休養を要する症状が産休前からあった時はコロナによる配置転換や就業時間等の調整くらいしか書いてもらえないです💦
私自身が今切迫流産、血腫があり安静&自宅療養指示が出てるのですが、この前受診した時に通勤時間と仕事の事を聞かれて、切迫もあるからこの先復職できる体調になったとしたら出来ればフル在宅勤務が良いと思うけど勤務時間とか調整してもらうよう記載しますか❓
休養相当かどうかは切迫の状況と血腫の大きさで変わるから受診毎に判断して連絡カード記載しますねっていわれました。
医師からの休養指示はそういった症状がないと難しいのかなって思います💦
-
ママ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね😣💦
管理職からは、過去にそうやって産休前に療養を取ってそのまま産休に入った人がいるから、そうやって医師に書いてもらうよう言われたので安易なものかと思ってました💦
もしかしたらその方も、コロナ感染不安以外に体調面で休養の必要があったのかもしれませんよね😅
私が有給を使って産休前から休むことは簡単なんですけど、公務員なので管理職は代替職員を私が休み始めると同時に雇いたいためにカードや診断書が欲しいんだと思うんですけどね💧- 2月19日
ママ
コメントありがとうございます✨
私も時期的にはそういう感じだと思ったので、「先の話ではあるんですけど…」と言ったんですけど、先生の反応的に「そのため(コロナ感染不安のため)にカードを書くのは難しい」と言われた感じで…
時期的なものならば、「もっと近くなってからじゃないと書けない」というように言ってくれそうなものですが😥
カードがなくても私が有給を使って休むことは容易なんですけど、公務員なので代替職員をいつから雇うかというところが、カードや診断書の日付の通りにしかできないのでなかなか複雑です💦
haaaachan
正直4月にコロナがどうなってるか誰も分からないと思うんですよね💦
国が5類相当にすればインフルとかと同等になるのでコロナ要件での休業には出来なくなると思いますし、現段階で4月からコロナの要件で休みたいというのはやはり難しいのかなと。
私も初診でコロナの要件でも休めるけど、どうする?と逆に医師から提案されましたが、私は悪阻が落ち着いたら復帰したかったので断りました。コロナ要件で休むならば感染がまだ爆発している今から休みたいと言うか、感染状況が落ち着いてしまっていて休めるかは分からないけれど4/1の直前の健診で伝えるかだと思います!
haaaachan
ちなみに現段階で母健カードでコロナ要件にできるのは令和4年3月31日までなのでやはり4/1〜は難しいと思います💦
ママ
そうですよね💦
代替職員を早く確保するために「なるべく早くもらってきて欲しい」と言う管理職と、「書くのは難しい」と言う医師との狭間で私はどうすれば🙄🙄🙄って感じです💧
とりあえず週明けに管理職に伝えてみます…
産休は4/13〜なので、今のところ健康妊婦ですし2週間くらい頑張れるっちゃ頑張れるんですけど、妊娠出産は自然の摂理なのに時期を気にしなきゃいけないのって何だかなぁって、こういう時思っちゃいますね😔
ママ
更に調べていただいてありがとうございます🙇♀️
厚生労働省の↑このことも管理職に伝えてみます!